吹田市環境白書2023
ページ番号1030797 更新日 2024年12月24日
本編
目次
-
表紙・目次 (PDF 196.6KB)
-
第1章 吹田市の環境政策 (PDF 224.9KB)
-
第2章 目標の達成に向けた重点戦略 (PDF 363.8KB)
-
第3章 目標達成への施策の展開 第1節 エネルギー 再生可能エネルギーの活用を中心とした低炭素社会への転換 (PDF 2.7MB)
-
第3章 目標達成への施策の展開 第2節 資源循環 資源を大切にする社会システムの形成 (PDF 1.4MB)
-
第3章 目標達成への施策の展開 第3節 生活環境 健康で快適なくらしを支える環境の保全 (PDF 2.6MB)
-
第3章 目標達成への施策の展開 第4節 みどり・自然共生 自然の恵みが実感できるみどり豊かな社会の形成 (PDF 1.0MB)
-
第3章 目標達成への施策の展開 第5節 都市環境 快適な都市環境の創造 (PDF 1.3MB)
-
第4章 環境基本計画に基づく進行管理・裏表紙 (PDF 316.9KB)
資料編
以下のデータや集計結果は、令和4年度(2022年度)における実績です。
資料編 1 環境基本計画
資料編 2 環境関連条例
資料編 3 環境基本計画の進行管理
資料編 4 環境関連資料 (1) 地球環境
- 吹田市第2次地球温暖化対策新実行計画
-
節エネ・省エネ生活マニュアル(すいたんのCO2大作戦R啓発冊子(市民版)) (PDF 3.8MB)
-
早わかり省エネガイド(すいたんのCO2大作戦R啓発冊子(事業者版)) (PDF 3.4MB)
- SUITA MOTTANOCITY ACTION PLAN(地方公共団体実行計画 事務事業編)
-
SUITA MOTTANOCITY ACTION PLANの取組状況 (PDF 184.6KB)
-
環境まちづくりガイドライン(ライフスタイル版) (PDF 777.2KB)
-
環境まちづくりガイドライン(キャンパスライフ版) (PDF 2.0MB)
-
環境まちづくりガイドライン(事業活動版) (PDF 328.9KB)
- 環境まちづくりガイドライン【開発・建築版】
- みどりのカーテン
- 吹田市環境物品等調達方針(グリーン購入)
-
グリーン購入の取組状況 (PDF 155.9KB)
資料編 4 環境関連資料 (2) 循環型社会
- 吹田市第3次一般廃棄物処理基本計画
- マイバッグ持参率
- ごみ減量再資源化推進会議の活動
-
家庭系ごみの分別区分と収集方法 (PDF 88.1KB)
- ごみのわけ方12種分別
- ごみ分別の手引き(品目あいうえお順)
- ごみ収集日(町名順)
- ごみの行方
-
市内ごみ(一般廃棄物)排出量 (PDF 288.6KB)
- ごみ排出量・資源回収量実績
-
ごみ処理実績表 (PDF 137.8KB)
-
不法投棄処理量 (PDF 291.8KB)
-
し尿・浄化槽清掃汚泥処理量 (PDF 283.7KB)
-
燃焼ごみ質の調査結果 (PDF 127.8KB)
-
ごみ焼却量 (PDF 286.7KB)
-
ごみ発電量 (PDF 313.1KB)
-
ごみ焼却に係る排出ガス (PDF 94.5KB)
-
ごみ焼却に係るダイオキシン類 (PDF 115.2KB)
-
埋立処分量 (PDF 270.5KB)
-
破砕選別処理量 (PDF 80.8KB)
-
破砕選別工場での再生資源回収量 (PDF 83.2KB)
- 吹田市廃棄物減量等推進員(エコリーダーすいた)の活動
- 再生資源の集団回収
-
再生資源集団回収量 (PDF 305.9KB)
- 家庭系廃食用油(使用済み天ぷら油)の回収
-
家庭系廃食用油回収量 (PDF 264.1KB)
- すいたエコイベント宣言のすすめ
- 事業系ごみ減量マニュアル
-
多量排出占有者の事業ごみ資源化率 (PDF 288.8KB)
-
産業廃棄物多量排出事業者の排出量と再生利用業者等への処理委託量 (PDF 71.8KB)
資料編 4 環境関連資料 (3) 生活環境
(ア)大気環境
-
気象 (PDF 1.1MB)
-
二酸化窒素濃度 (PDF 440.1KB)
-
一酸化窒素濃度 (PDF 416.9KB)
-
二酸化硫黄濃度 (PDF 549.2KB)
-
浮遊粒子状物質濃度 (PDF 455.8KB)
-
微小粒子状物質濃度 (PDF 580.9KB)
-
一酸化炭素濃度 (PDF 494.9KB)
-
光化学オキシダント濃度 (PDF 388.3KB)
-
非メタン炭化水素濃度 (PDF 558.3KB)
-
有害大気汚染物質濃度 (PDF 565.0KB)
-
大気関係法令届出・立入検査状況 (PDF 164.3KB)
-
大気汚染物質排出量 (PDF 162.1KB)
-
光化学スモッグ発令状況 (PDF 297.7KB)
(イ)水環境・上下水道
-
水質関係環境目標達成率 (PDF 74.4KB)
-
河川・水路の水質 (PDF 288.5KB)
-
ため池の水質 (PDF 288.1KB)
-
水質関係法令届出・立入検査状況 (PDF 122.6KB)
-
淀川取水口の水質 (PDF 128.0KB)
-
水道水質検査 (PDF 133.4KB)
-
公共下水道汚水整備状況 (PDF 383.1KB)
(ウ)地下水・土壌
(エ)騒音・振動
-
一般環境騒音 (PDF 208.4KB)
-
道路交通騒音 (PDF 342.2KB)
-
防音壁設置状況 (PDF 73.8KB)
-
航空機騒音 (PDF 82.8KB)
-
鉄軌道騒音・振動 (PDF 93.4KB)
-
騒音・振動関係法令届出状況 (PDF 174.8KB)
(オ)ダイオキシン類
(カ)公害苦情・保健
(キ)遺伝子組換え施設の安全確保
(ク)中高層建築物
(ケ)ヒートアイランド現象
資料編 4 環境関連資料 (4) 自然環境
- すいたの自然2021
- 第2次みどりの基本計画(改訂版)
- まちなか水族館
-
緑の分布状況(緑被率の状況) (PDF 84.0KB)
-
都市公園及び遊園等の開設状況 (PDF 73.6KB)
- 公園・みどり紹介
-
公共施設緑化状況 (PDF 67.2KB)
- 保護樹木・保護樹林の指定と助成
- 緑あふれる未来サポーター事業(公園)※本事業は令和5年度をもって終了しました。
-
街路樹の状況 (PDF 45.7KB)
-
いろんな生きものがいてよかった 生物多様性と私たち (PDF 3.4MB)
資料編 4 環境関連資料 (5) 都市環境
- 吹田市景観まちづくり計画
-
景観形成地区指定状況 (PDF 247.9KB)
- 地区計画
- 建築協定
-
土地利用の現況 (PDF 70.1KB)
-
用途地域指定面積 (PDF 65.1KB)
- コミュニティバス「すいすいバス」
- 吹田市公共交通マップ2025
- 交通バリアフリー
-
市内主要道路の交通量 (PDF 77.1KB)
- 吹田市の環境影響評価(環境アセスメント)制度
- 環境まちづくりガイドライン【開発・建築版】実施状況
-
吹田市立博物館(外部リンク)
資料編 4 環境関連資料 (6) 協働と学習
資料編 5 吹田市まちづくり用語集
資料編 6 環境年表
資料編 7 環境記念日
吹田市環境白書2023チラシ
吹田市環境白書2023について広く周知するため、チラシを作成しました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境政策室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟2階 232番窓口)
電話番号:
【庶務担当】 06-6384-1701
【環境美化担当】 06-6384-1361
【資源循環担当】 06-6384-1702
【環境まちづくり・環境パートナーシップ・エネルギー・脱炭素・環境戦略担当】 06-6384-1782
【やすらぎ苑担当】 06-6384-1793
ファクス番号:06-6368-9900
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。