交通バリアフリー
ページ番号1018195
吹田市では、平成12年に施行された「高齢者、身体障害者等の公共交通機関を利用した移動の円滑化の促進に関する法律(通称:交通バリアフリー法)」及び平成18年に施行された「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(通称:バリアフリー新法)」に基づき、だれもが安全で安心して移動・利用できるまちをめざしてバリアフリー化を推進しています。このページでは、特に交通に関連したバリアフリーに関する情報をお知らせしています。
(建物のバリアフリーに関しては大阪府福祉のまちづくり条例(担当:開発審査室)をご参照ください。)
バリアフリーの取組み
吹田市内バリアフリー化進捗状況
JR吹田駅(南側)駅前広場のバリアフリー化整備事業
バリアフリー化整備補助事業
心のバリアフリー
バリアフリー化推進功労者表彰
移動等円滑化経路協定
移動等円滑化経路協定とは…
重点整備地区内の土地の所有者等が締結する移動等の円滑化のための経路の整備又は管理に関する協定の認可制度
→吹田市では協定の締結を行っている地区はありません。
近隣他市の交通バリアフリーのページ
このページに関するお問い合わせ
土木部 総務交通室
〒565-0855 大阪府吹田市佐竹台1丁目6番1号 (南千里庁舎4階)
電話番号:
【交通】(開発協議・仮ナンバー等) 06-6155-3531
【交通】(市営自転車駐車場等) 06-6872-6136
【交通】(シェアサイクル実証実験) 06-6872-6136
【総務】 06-6872-1651
ファクス番号:06-6872-1652
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。