みどりのカーテン

ページ番号1002614 更新日 2025年4月28日

「みどりのカーテン」ってなに?

写真:市役所本庁舎のみどりのカーテン

建物の壁面や軒下へネットなどを設置して、ゴーヤやアサガオなどのツル性植物を栽培してつくる「地球にやさしい自然のカーテン」です。

日差しによる建物への蓄熱や室内に入る直射日光を遮り、葉の蒸散作用で室内の温度上昇を抑制します。冷房による電気使用量の削減にもつながり、近年、身近なヒートアイランド対策・地球温暖化対策として注目されています。

みどりのカーテンの効果は?

写真:みどりのカーテン

みどりのカーテンの内側と外側では平均2~3度の温度差があり、夏の強い日差しを遮り、室内の温度上昇を抑えるだけでなく、見た目にも涼しい印象を与えます。また、花や実をつけるので、日々の成長を実感できる楽しみもあります。

イラスト:みどりのカーテン成長日記


本庁舎南玄関横でみどりのカーテンに取り組んでいます。
みどりのカーテンが成長していく様子をレポートします。ぜひ、ご家庭でもチャレンジしてみてください。

令和7年4月24日(木曜)

写真

みどりのカーテンを作るため、環境部職員で土づくりを行いました。

土に腐葉土などを混ぜ込み、上から水をまき、種まきもしました。

暑さに負けず、元気にみどりのカーテンが育ってくれますように!

 

このページに関するお問い合わせ

環境部 環境政策室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟2階 232番窓口)
電話番号:
【庶務担当】 06-6384-1701
【環境美化担当】 06-6384-1361
【資源循環担当】 06-6384-1702
【環境まちづくり・環境パートナーシップ・エネルギー・脱炭素・環境戦略担当】 06-6384-1782
【やすらぎ苑担当】 06-6384-1793

ファクス番号:06-6368-9900
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)