吹田市廃棄物減量等推進員(エコリーダーすいた)の活動
ページ番号1018426
1 制度
吹田市廃棄物減量等推進員(エコリーダーすいた)の制度は、市民の皆様にボランティア活動として、ごみの減量やリサイクルに取り組んでいただく制度です。
エコリーダーすいたの皆様は、循環型社会の形成のために、地域からごみの減量・再資源化を推進するリーダーとして活動しています。
これまでの使い捨て社会を、「もったいない」という気持ちを持って必要とする人に使ってもらったり資源として繰り返し利用したりするリサイクル社会に変えていくためには、市と市民の皆様一人ひとりが協力して取り組んでいくことが必要です。
快適で安全な暮らしができるまちづくりを目指し、皆様もエコリーダーすいたの活動にご協力をお願いいたします。
2 組織
- 人数…268人(令和6年11月末時点)
- 活動の範囲…推薦された各地区の地域(34地区)
3 活動内容
- ごみの適正な排出の指導及び啓発
- 一般廃棄物の減量と資源化の推進
- 本市が行う住民啓発活動への協力
- 地域の要望、提言等の市への伝達
4 活動の手引き≪第15期版≫
- 第15期版 活動の手引き(本編) (PDF 1.4MB)
-
第15期版 活動の手引き(資料編) (PDF 1.1MB)
※令和6年5月末時点で一部修正
5 直近の全体会資料
6 近年の活動
6 活動報告
地区連絡会及び個人での取組内容については、活動報告書により市に報告を依頼しています。
(1)個人用
(2)地区連絡会 会長用
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。