ごみ減量・再資源化講習会
ページ番号1002851 更新日 2024年8月2日
吹田市では、市民を対象にごみ減量に関する講習会を実施しています。
様々な講師をお招きして、御家庭でも簡単にできるごみ減量の方法を御紹介します。
「何かしてみたいけれど、方法が分からない…」という方はぜひ、お気軽に御参加ください。
講習会の予定
【開催中止】すてられる食べ物を私たちの手で!ーまちからへらす“もったいない”
諸般の事情により中止させていただきます。
- 日時:令和6年8月3日(土曜)午前10時30分~午後0時30分(受付:午前10時15分~)
- 場所:青少年活動サポートプラザ 多目的会議室1・2・3及び調理室
- 対象:小学生と保護者
- 定員:5組(1組あたり2名まで)(多数の場合は抽選)
- 内容:学生団体BohNoによる授業や食べる体験などを通して食品ロス削減について学びます。
・授業1 「買い物テクニック」賞味期限と消費期限の違い、てまえどりなどについて学びます。
・授業2 「保存テクニック」ピクルス・漬物などについて学びます。ワークもあります。
・料理 ピクルス・漬物を楽しく調理しましょう。 - 申込方法:令和6年7月1日(月曜)~同月21日(日曜)に以下の電子申込システムからお申し込みください。
※チラシは申込期間が令和6年7月1日(月曜)~同月12日(金曜)となっておりますが、7月21日(日曜)まで受け付けます。
学生団体BohNoについてはこちら
終了した講習会
プラスチックとどう共生していくか ~みんなでリサイクルを考える~
- 日時:令和6年1月25日(木曜)午前10時~午前11時30分(受付:9時50分~)
- 場所:資源リサイクルセンター(くるくるプラザ)A棟5階 講義室2
- 参加人数:18名
- 内容:第1部では、吹田市の施策(プラスチック削減)について市からの説明を、第2部では、大阪大学工学研究科応用化学専攻 宇山教授からプラスチックとどう共生していくかについての講演をしていただきました。
OKARADA(おカラダ)にうれしいアップサイクルフード、ラパンに学ぶ食品ロス
- 日時:令和5年10月19日(木曜)15時00分~17時00分(受付14時50分~)
- 場所:大和大学社会学部棟4階403号室
- 対象:吹田市内在住又は在学の大学生
- 参加人数:30名
- 講師:大和大学 社会学部 教授 天野 健作 氏、有限会社ラパン 副社長 久保 恵理 氏
- 内容:第1部では、天野氏から食品ロスについて、久保氏からアップサイクルフード(捨てられるはずだった食材に付加価値をつけて新たに生み出された食品)について、講演いただきました。第2部では、ラパンのアップサイクルフードのシリーズ「OKARADA BAR」をテーマに、大和大学天野ゼミが作成したCMのコンテストを実施し、天野氏、久保氏、参加者の皆様の投票により、最優秀賞、優秀賞を決定しました。
講習会の動画
ライブ配信の画面を録画したものです。ぜひご覧ください。
講習会の様子
授賞式
令和5年10月26日(木曜)に、CMコンテストの授賞式を開催しました。
カマキリ博士の昆虫教室~ごみ拾いと生き物のはなし~
- 日時:令和5年2月25日(土曜)13時30分~15時30分(受付13時00分~)
- 場所:メイシアター 集会室
- 対象:4~10歳程度の子供とその保護者
- 参加人数:子供28名、保護者21名
- 講師:昆虫科学研究センター ISRC代表 渡部 宏 氏
- 内容:カマキリ博士と一緒に、道路等に落ちているごみが生き物に与える影響を考えたり、メイシアター周辺でごみを拾いをしました。
講習会の様子
もったいないを、おいしいに変えてしまおう! エースコックに学ぶSDGsビジネス
- 日時:令和4年12月12日(月曜)14時~16時
- 場所:関西大学イノベーション創生センター2階 T-Space2・3
- 対象:吹田市内在住又は在学の大学生
- 参加人数:20名
- 講師:エースコック株式会社 商品開発グループ 梅本 加恵 氏
- 内容:第1部では、エースコック株式会社商品開発グループ梅本様から、10月に発売された「もったいないをおいしいに なにわの潮ラーメン」の開発について、関西大学商学部岩本ゼミ様から、農家を支援するプロジェクト「シェアベジ」の取組について、講演いただきました。第2部では、SDGsに貢献するインスタント食品の新商品を考えるグループワークを実施しました。1班ずつプレゼンし、最後にエースコック株式会社様から最優秀賞を発表いただきました。
講習会の様子
各班プレゼン内容
目指せ!スッキリ冷蔵庫
- 日時:令和4年2月21日(月曜)14時~16時
- 開催方法:オンライン開催(Zoom)
- 参加人数:24名
- 講師:Happy Life 山崎 由香 氏
- 内容:冷蔵庫の収納術を通じて、食品ロス(まだ食べられるのに捨てられる食品)の減らし方についてお話いただきました。冷蔵庫の収納術だけでなく、食品ロスがどのようにして出るのか、野菜室や冷凍庫等の整理など、幅広いお話を聞くことができました。また、大阪府から、大阪産(もん)(大阪府域で栽培・生産される農産物、畜産物等)についてお話いただきました。
講習会の様子
家庭でできる2R講座
- 日時:令和4年3月4日(金曜)14時~16時
- 開催方法:オンライン開催(Zoom)
- 参加人数:26名
- 講師:大阪ごみ減量推進会議 幹事 北井 弘 氏
- 内容:家庭から出るごみの減らし方や食品ロス・廃プラスチックの削減について1人ひとりが取組めることをお話いただきました。
講習会の様子
うっかりさん必見!!冷蔵庫収納のすゝめ
- 日時:令和3年2月20日(土曜)14時~16時
- 開催方法:オンライン開催(Zoom)
- 参加人数:26名
- 講師:Happy Life 山崎 由香 氏
- 内容:冷蔵庫の収納術を通じて、まだ食べられるのに捨てられる食品の減らし方についてお話いただきました。冷蔵庫の収納術だけでなく、紙袋を使った野菜室の整理や、冷凍庫・食品保存庫の整理まで、幅広いお話を聞くことができました。
講習会の様子
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境政策室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟2階 232番窓口)
電話番号:
【庶務担当】 06-6384-1701
【環境美化担当】 06-6384-1361
【資源循環担当】 06-6384-1702
【環境まちづくり・環境パートナーシップ・エネルギー・脱炭素・環境戦略担当】 06-6384-1782
【やすらぎ苑担当】 06-6384-1793
ファクス番号:06-6368-9900
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。