すこやか親子室
ページ番号1015236 更新日 2024年9月10日
-
業務内容
- 母子保健、医療費助成、障がい児通所受給者証に関することなど
- 電話番号
-
【母子健診・相談担当】06-6339-1214 06-6339-1215
【医療費助成(小慢・未熟児・不育)担当】06-7220-3796
【すいた助産師相談窓口】06-6339-1218
【障がい児通所受給者証担当】06-6170-7224
- ファクス
- 06-6384-1175
メニュー
- 吹田版ネウボラ(妊娠期から子育て期までを支援)
- 妊娠・出産・子育ての情報コーナー
- 妊娠届の提出・母子健康手帳の交付
- 妊婦の健康診査・相談・教室等
- 大阪府外で受けた妊産婦健診・新生児聴覚検査及び1か月児健康診査の費用助成
- 出産・子育て応援事業
- 流産・死産でお子さまを亡くされた方へ
- 新生児聴覚検査(赤ちゃんの耳の聞こえの検査)
- 産婦健康診査・産婦歯科健康診査
- 産後ケア事業
- 産後家事支援事業
- 多胎児家庭サポート事業
- 乳幼児の健康診査など
- 乳幼児の相談・教室
- 出前健康講座
- 未熟児養育医療給付事業
- 不妊症・不育症について
- 小児慢性特定疾病医療費助成制度
- 吹田市小児慢性特定疾病審査会
- 療育・巡回相談
- マイナンバー制度に係る特定個人情報保護評価
- 旧優生保護法による優生手術等を受けた方への一時金
- 障がい児通所支援サービス
- 次世代育成支援対策施設整備交付金(障害児施設等整備補助)
このページに関するお問い合わせ
児童部 すこやか親子室
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19-2(吹田市保健センター3階)
電話番号:
【母子保健・相談担当】06-6339-1214、06-6339-1215
【医療費助成(小慢・未熟児・不育)担当】06-7220-3796
【すいた助産師相談窓口】06-6339-1218
【障がい児通所受給者証担当】06-6170-7224
ファクス番号:06-6384-1175
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。