次世代育成支援対策施設整備交付金(障害児施設等整備補助)
ページ番号1027934 更新日 2024年8月30日
(1)概要
次世代育成支援対策施設整備交付金は、次世代育成支援推進法の規定に基づき、社会福祉法人等が整備する施設整備において、整備に要する費用の一部を国の予算の範囲内において補助するものです。障害児施設等整備補助事業は、国が定める次世代育成支援対策施設整備交付金交付要綱に基づき、補助基準額を上限に、整備に要する対象経費の4分の3の金額(国2分の1、吹田市4分の1)を補助する制度です。
※障害福祉サービス事業の施設整備については、以下の「社会福祉施設等施設整備費(国庫補助事業)」のページで整備区分や補助基準等についてご覧ください。
(2)優先して選定する施設整備内容
国庫補助協議対象事業者については、本市が附属機関として設置する「吹田市障害者福祉施設等整備補助事業者選定委員会」において審査を行い、選定を行います。選定基準において、優先して選定するべき施設整備内容については加点することとしています(例:重症心身障がい児又は医療的ケアを要する障がい児を受け入れる施設の整備、創設、増築など定員増を図る整備)。
国からも、真に緊急性及び必要性の高い整備を協議対象とするよう通知がなされていることから、応募に当たってはご留意ください。
(3)事前相談
令和7年度中の整備に係る相談・協議に当たっては、令和6年5月13日から令和6年7月末日までの間に、必ず下記担当と事前相談を行ってください。
事前相談先
児童部 すこやか親子室 障がい児通所受給者証担当
(メール:jidoushien@city.suita.osaka.jp、電話:06-6170-7224)
事前相談までの流れ
1.相談受付表を作成し、メールで上記担当まで送付
2.電話で相談日時を予約
3.事前相談
(4)令和6年度の募集について※令和7年度中に整備を行う施設
※令和7年度中に施設整備を行う案件の申請期間は終了しました。 |
---|
申請期間
令和6年8月1日(木曜)~令和6年8月30日(金曜)午後5時30分まで(土日祝除く)
申請にあたっては、市への事前相談が必要です。
(5)交付金交付要綱及び関係通知
- 次世代育成支援対策施設整備交付金交付要綱 (PDF 1.9MB)
- 質疑応答集(次世代育成支援対策施設整備交付金) (PDF 587.4KB)
- 次世代育成支援対策施設整備交付金におけるスプリンクラー設備等の取扱いについて (PDF 95.5KB)
- 次世代育成支援対策施設整備交付金における解体撤去工事費及び仮設施設整備工事費の取扱について (PDF 108.5KB)
- 次世代育成支援対策施設整備交付金における生産設備等整備費の取扱いについて (PDF 79.1KB)
- 次世代育成支援対策施設整備交付金における大規模修繕等の取扱いについて (PDF 123.3KB)
- 次世代育成支援対策施設整備交付金における在宅障害児向け避難スペース整備の取扱いについて (PDF 83.7KB)
- 次世代育成支援対策施設整備交付金における応急仮設施設整備の国庫補助の取扱いについて (PDF 73.4KB)
- 児童福祉施設等における防犯対策等の強化に係る整備について (PDF 63.0KB)
- 老朽民間児童福祉施設等の整備について (PDF 327.0KB)
- 次世代育成支援対策施設整備交付金における都市部特例割増単価の取り扱いについて (PDF 56.4KB)
- 次世代育成支援対策施設整備交付金における一部改築及び拡張に係る交付金の算定方法の取り扱いについて (PDF 78.2KB)
- 都市部における障害児施設等の整備の促進について (PDF 82.9KB)
- 次世代育成支援対策施設整備交付金における地域福祉の推進等を図るためのスペース(地域交流スペース)の整備について (PDF 83.1KB)
- 次世代育成支援対策施設整備(解体撤去工事費・仮設施設整備工事費)交付金に係る財産処分の取扱いについて (PDF 77.7KB)
- 多機能型事業所の交付額の算定方法 (PDF 88.6KB)
- 児童福祉施設整備の競争契約における最低制限価格制度の取扱いについて (PDF 82.4KB)
- 次世代育成支援対策施設整備交付金に係る契約の相手方等からの寄付金等の取扱いについて (PDF 84.9KB)
- 次世代育成支援対策施設整備(解体撤去工事費・仮設施設整備工事費)交付金に係る財産処分の手続等に関する留意事項について (PDF 171.1KB)
(6)留意事項
令和6年度の次世代育成支援対策施設整備交付金交付要綱及び関係通知は発出されていませんので令和5年度分となります。令和6年度分が発出されましたら添付ファイルを差し替えます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
児童部 すこやか親子室
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19-2(吹田市保健センター3階)
電話番号:
【母子保健・相談担当】06-6339-1214、06-6339-1215
【医療費助成(小慢・未熟児・不育)担当】06-7220-3796
【すいた助産師相談窓口】06-6339-1218
【障がい児通所受給者証担当】06-6170-7224
ファクス番号:06-6384-1175
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。