個人市民税・府民税(森林環境税)
ページ番号1018406
個人の市民税は、個人の府民税とあわせて広く住民税と呼ばれ、いわゆる「地域社会の会費」として、日常生活に欠かすことのできない道路・公園等の整備から、福祉・教育にいたる様々な行政サービスに利用されています。
- 個人の市民税・府民税は、税金を負担する能力のある人が均等の税額によって負担する均等割額と、その人の前年の所得金額に応じて負担する所得割額の2つから成り立っています。
- 定額減税に係る令和6年度市民税・府民税・森林環境税の税額通知書の内容について
- 令和6年能登半島地震災害の被災者に係る個人住民税の特別措置等について
- 個人の市民税・府民税の納税義務者
- 個人の市民税・府民税のかからない人
- 市民税・府民税の申告
- 市民税・府民税申告書作成システム
計算方法について
- ふるさと納税ワンストップ特例が非該当となる方へ
- 森林環境税(国税)の導入について
- 定額による個人住民税の特別税額控除(定額減税)
- 異なる課税方式の選択の廃止について
- 市民税・府民税に確定申告の内容を反映するための期限
- 納税の方法
- 市民税・府民税の減免を受けたいとき
- 事業主の皆さんへ
- 税務相談
- 税制改正
このページに関するお問い合わせ
税務部 市民税課
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (中層棟2階 201,202,203番窓口)
電話番号:
【特別徴収・普通徴収の個人市民税】 050-1721-2523 ※自動応答
【軽自動車税】 050-1721-4360 ※自動応答
【庶務・税証明】 050-1721-2235 ※自動応答
【法人市民税】050-1721-2523 ※自動応答
【事業所税・たばこ税・入湯税】06-6384-1244
ファクス番号:06-6368-7344
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。