中の島公園魅力向上事業の事業者の募集(終了しました)
ページ番号1035575 更新日 2025年1月10日
中の島公園及び吹田市立中の島スポーツグラウンドについて、公募設置管理制度(Park-PFI)を活用し、市の費用負担を抑えつつ民間の創意工夫による高質な便益施設等を整備します。また指定管理者制度を導入し、地域の実情に合わせたきめ細かな管理運営を行うとともに、同一事業者による施設の一体的な管理運営により、効果的かつ効率的に公園の魅力向上を図るため、事業者を次のとおり募集します。
なお、指定管理について吹田市立中の島スポーツグラウンドにおいては令和9年度末まで現在の指定管理者が管理し、令和10年度から公園との一元管理となります。
新着情報
- 令和6年(2024年)9月17日 「中の島公園魅力向上事業公募設置等指針、並びに中の島公園及び吹田市立中の島スポーツグラウンド指定管理者」及び「資料6 中の島公園管理運営業務仕様書」について修正しました。
- 令和6年(2024年)9月17日 募集要項等に関する再質問及び回答を公表しました。
- 令和6年(2024年)8月20日 募集要項等に関する質問及び回答を公表しました。
- 令和6年(2024年)7月22日 事業者の募集要項等を公表しました。
事業者募集
施設の名称及び所在地
名称:中の島公園及び吹田市立中の島スポーツグラウンド
所在地:吹田市中の島町6番
事業期間
令和7年(2025年)7月1日から令和27年(2045年)3月31日までを最長とし、15年以上の期間で提案してください。
募集スケジュール
-
募集要項等の公表
-
令和6年(2024年)7月22日(月曜)
-
現地説明会申込期限
-
令和6年(2024年)7月29日(月曜)午後1時まで
-
現地説明会
-
令和6年(2024年)7月31日(水曜)午前10時集合
-
質問の受付
-
令和6年(2024年)7月22日(月曜)から
令和6年(2024年)8月6日(火曜)まで
-
質問の回答
-
令和6年(2024年)8月20日(火曜)(予定)
-
再質問の受付
-
令和6年(2024年)8月20日(火曜)から
令和6年(2024年)9月3日(火曜)まで
-
再質問の回答
-
令和6年(2024年)9月17日(火曜)(予定)
-
応募書類の受付
-
令和6年(2024年)11月15日(金曜)午前9時から
令和6年(2024年)11月29日(金曜)午後5時30分まで
-
応募資格審査結果の通知
-
令和6年(2024年)12月上旬頃
-
応募書類に対する選定委員会委員の事前質問の送付
-
令和6年(2024年)12月中旬頃
-
書類審査・プレゼンテーション及びヒアリング審査
-
令和6年(2024年)12月中旬頃
-
選定結果の通知
-
令和7年(2025年)1月上旬頃
-
仮基本協定の締結
-
令和7年(2025年)2月頃(予定)
-
市議会による指定管理者指定の議決
-
令和7年(2025年)3月下旬頃
-
指定管理者の決定通知
-
令和7年(2025年)3月下旬頃
募集要項等
募集要項等の修正事項
令和6年(2024年)9月17日修正
- 中の島公園魅力向上事業公募設置等指針、並びに中の島公園及び吹田市立中の島スポーツグラウンド指定管理者候補者募集要項 1-17ページ【提出書類作成上の注意事項】③
修正前:グループで応募する場合「5」については、構成団体ごとに~
修正後:グループで応募する場合「3(1)」及び「5」については、構成団体ごとに~
- 資料6 中の島公園管理運営業務仕様書 15ページ 【管理運営業務の要求水準】表 花壇管理業務の執行範囲
修正前:7㎥
修正後:約40㎡
- 資料6 中の島公園管理運営業務仕様書 別紙 維持管理詰所職員業務 1(1)勤務時間
修正前:9時00分~17時30分
修正後:9時00分~17時00分
募集要項
- 中の島公園魅力向上事業公募設置等指針、並びに中の島公園及び吹田市立中の島スポーツグラウンド指定管理者募集要項(9月17日修正) (PDF 6.3MB)
- 資料1 選定基準及び評価項目 (PDF 139.1KB)
- 資料2 令和6年度再整備工事図面 (PDF 949.2KB)
- 資料3 吹田市公共サインデザインガイドライン (PDF 9.0MB)
- 資料4 野球場要求水準書 (PDF 804.5KB)
- 資料5 管理棟他備品一覧 (PDF 357.6KB)
- 資料6 中の島公園管理運営業務仕様書(9月17日修正) (PDF 996.9KB)
- 資料7 中の島スポーツグラウンド管理運営業務仕様書 (PDF 4.9MB)
- 資料8 庶務的業務仕様書 (PDF 99.9KB)
- 資料9 モニタリング・評価シート(案) (PDF 184.9KB)
様式集
- 様式一覧 (PDF 89.1KB)
- 様式Ⅰ-1~7 (Word 39.5KB)
- 様式Ⅰ-8 (Excel 38.5KB)
- 様式Ⅱ-1 (Excel 15.6KB)
- 様式Ⅱ-2~7,10~13 (Word 43.2KB)
- 様式Ⅱ-8 (Excel 13.5KB)
- 様式Ⅱ-9 (Excel 19.8KB)
- 様式Ⅲ-1~2、4~17 (Word 52.7KB)
- 様式Ⅲ-3 (Excel 16.1KB)
- 様式Ⅲ-18 (Excel 18.2KB)
参考資料
- 参考資料一覧 (PDF 47.8KB)
- 1 地域概況(1km圏内の町丁目の人口等) (PDF 81.1KB)
- 2-1 中の島公園の各種図面一覧 (PDF 89.2KB)
- 2-2 設置管理許可施設 (PDF 1.2MB)
- 2-3 占用物件・施設 (PDF 1.1MB)
- 3-1 令和3年度カウント調査結果 (PDF 349.2KB)
- 3-2 令和3年度アンケート調査結果 (PDF 2.4MB)
- 3-3 苦情・要望等(令和元年度~令和6年度) (PDF 236.8KB)
- 4-1 吹田市立中の島スポーツグラウンド利用状況の推移(平成28年度~令和5年度) (PDF 226.3KB)
- 4-2 吹田市立中の島スポーツグラウンド令和5年度 月別利用状況 (PDF 224.4KB)
- 5 ワークショップニュースレター (PDF 7.5MB)
- 6 中の島公園の目指すべき姿 (PDF 1009.8KB)
- 7-1 春の実験ニュースレター及びバーベキューアンケート調査結果 (PDF 1.7MB)
- 7-2 ナイトスポーツフェスティバルニュースレター (PDF 2.0MB)
- 7-3 ドッグラン社会実験アンケート結果 (PDF 1.0MB)
- 8-1 吹田市都市公園条例 (PDF 250.7KB)
- 8-2 吹田市都市公園条例施行規則 (PDF 192.6KB)
- 8-3 吹田市都市公園法施行条例 (PDF 73.2KB)
- 8-4 吹田市立スポーツグラウンド条例 (PDF 162.4KB)
- 8-5 吹田市立スポーツグラウンド条例施行規則 (PDF 194.4KB)
現地説明会の開催日時及び開催場所
開催日時:令和6年(2024年)7月31日(水曜)10時集合
開催場所:中の島公園(吹田市中の島町6番)
参加資格:法人等
参加人数:1団体2名まで
※参加に当たっては、令和6年(2024年)7月29日(月曜)の午後1時までに申し込みが必要です。申し込み方法等につきましては、募集要項等をご覧ください。
質問及び回答(終了しました)
質問受付期間:令和6年(2024年)7月22日(月曜)~令和6年(2024年)8月6日(火曜)
質問に対する回答
- 募集要項等に関する質問及び回答 (PDF 335.7KB)
- 別紙1_過去5年間の修繕実績(公園) (PDF 77.3KB)
- 別紙2_過去5年間の修繕実績(スポーツグラウンド) (PDF 100.8KB)
- 別紙3_中の島公園管理運営に係る市執行金額 (PDF 267.4KB)
- 別紙4_中の島公園に係る委託料 (PDF 280.2KB)
- 別紙5_市再整備工事イメージ図 (PDF 6.9MB)
- 別紙6_遊具点検報告書 (PDF 12.9MB)
- 別紙7_剪定一覧 (PDF 291.9KB)
- 別紙8_剪定業務仕様書 (PDF 583.6KB)
再質問及び回答(終了しました)
受付期間:令和6年(2024年)8月20日(火曜)~令和6年(2024年)9月3日(火曜)
再質問に対する回答
応募書類の受付期間及び提出先(終了しました)
期間:令和6年(2024年)11月15日(金曜)午前9時~11月29日(金曜)午後5時30分まで
提出先:吹田市土木部公園みどり室
吹田市佐竹台1丁目6番3号 吹田市総合防災センター(DRC Suita) 6階
※提出先まで直接持参してください。
お問い合わせ
事業全般及び公園に関する問い合わせ先
吹田市土木部公園みどり室
電話番号:06-6834-5364
メールアドレス:dousei-kouen@city.suita.osaka.jp
吹田市立中の島スポーツグラウンドに関する問い合わせ先
吹田市都市魅力部文化スポーツ推進室
電話番号:06-6384-2394
メールアドレス:spo-shisetsu@city.suita.osaka.jp
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
土木部 公園みどり室
〒565-0855 大阪府吹田市佐竹台1丁目6番3号 (総合防災センター(DRC Suita) 6階)
電話番号:
【計画・管理・維持・工事グループ】
06-6834-5364
06-6834-5366
ファクス番号:06-6834-5486
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。