吹田市立自然家の指定管理者候補者の選定結果
ページ番号1036891 更新日 2024年11月20日
吹田市立自然の家の指定管理者候補者の選定にあたり、指定管理者候補者選定委員会を設置し、厳正な審査を行なった結果、次のとおり選定いたしました。
今後、市議会の議決を経て、指定管理者の指定を行う予定です。
1 施設の名称及び所在地
- 名称 吹田市立自然の家
- 所在地 滋賀県高島市今津町南生見
2 指定管理者候補者
団体名:一般財団法人大阪市青少年活動協会
代表者
一般財団法人大阪市青少年活動協会
大阪市中央区法円坂1丁目1番35号
会長 出田 善蔵
3 指定期間(予定)
令和7年(2025年)4月1日~令和12年(2030年)3月31日
4 募集及び選定の経過
(1)募集の経過
- 募集要項等の公表:令和6年(2024年)8月21日(水曜)
- 現地施設説明会:令和6年(2024年)8月29日(木曜)
- 参加意向表明書の受付:令和6年(2024年)9月3日(火曜)から9月17日(火曜)まで(2団体)
- 応募書類の受付:令和6年(2024年)9月10日(火曜)から9月30日(月曜)まで(2団体)
(2)選定の経過
- 第1回選定委員会:令和6年(2024年)8月5日(月曜日)
- 第2回選定委員会:令和6年(2024年)10月25日(金曜日)
5 選定委員会委員
委員一覧
氏名 |
役職等 |
|
---|---|---|
委員長 |
川上 光男 |
元吹田市社会教育委員 |
副委員長 | 桑名 惠子 |
元千里金蘭大学教授 |
委員 | 築谷 康夫 |
関西大学非常勤講師 |
委員 | 岸本 広樹 |
高島市教育委員会教育総務部 社会教育課地域教育連携室 室長 |
委員 | 剱物 康建 | 近畿税理士会吹田支部 |
6 選定の概要
(1)選定方法
選定委員会において、募集要項に定める応募資格を満たしていることを確認したうえで、応募者からの提案内容について書類審査、ヒアリング審査を実施し、選定基準に基づき、各委員が評価を行いました。
採点の結果、1位と順位付けした委員数が多い事業者を、指定管理者候補者としました。
なお、各委員の評価点数の合計の平均点が100点満点中、60点に満たない場合は、指定管理者候補者及び次点者に選定しないこととしました
(2)選定結果
(3)選定理由
吹田市立自然の家指定管理者募集要項に規定している選定基準に基づいて、「市民の平等な利用が確保されること」、「計画書の内容が、施設の効用を最大限に発揮するものであること(自主事業の内容を含む)」、「事業計画書、管理体制計画書の内容が、安定した管理を行う人員、資産、その他経営規模及び能力を有しているか、又は確保できる見込みのあること」、「収支計画書の内容が、施設の管理経費の縮減が図られるものであること(自主事業による利益の取組の提案を含む)」、「施設の設置目的を効果的に達成し、利用者に質の高いサービスが提供できること」、「災害対応、施設の安全管理のための体制や対応策が整備されていること」の6項目を総合的に評価した結果、一般財団法人大阪市青少年活動協会を、指定管理者候補者として選定しました。
(4)議事要旨
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
地域教育部 青少年室
【健全育成グループ】
〒565-0824 大阪府吹田市山田西4丁目2番43号 夢つながり未来館(ゆいぴあ)3階
電話番号:06-6816-9890 ファクス番号:06-6816-8554
【青少年活動サポートプラザグループ】
〒565-0824 大阪府吹田市山田西4丁目2番43号 夢つながり未来館(ゆいぴあ)2階~6階
電話番号:
(貸室・学習室・施設管理) 06-6816-8552
(相談専用) 06-6816-8531
(庶務) 06-6816-8553
ファクス番号:06-6816-8554
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。