結核・呼吸器感染症予防週間
ページ番号1035792 更新日 2025年8月8日
9月24日~30日は結核・呼吸器感染症予防週間です
厚生労働省では、毎年9月24日から30日までを「結核・呼吸器感染症予防週間」と定めて、結核・呼吸器感染症に関する普及啓発を行っています。
結核は過去の病気ではありません。毎年、約50人の市民が結核の治療を開始しています。2週間以上続く、せき、たん、微熱や体重減少などの症状があれば必ず受診しましょう。
早期発見のために、1年に1回、健診などで胸部エックス線検査を受けましょう。
胸部エックス線を受ける機会のない方は、吹田市の「結核・肺がん検診」をご利用ください。
また、新型コロナウイルス感染症をはじめとする呼吸器感染症の予防には、マスクの着用を含む咳エチケット、手洗い、換気等の感染対策が有効です。
この機会に、結核・呼吸器感染症に関する正しい知識と対策を身につけましょう。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 地域保健課
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番3号(吹田市保健所内)
電話番号:
【感染症・難病・精神保健・事業推進】 06-6339-2227
【予防接種】 06-4860-6151
ファクス番号:06-6339-2058
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。