市庁舎警備業務に係る一般競争入札
ページ番号1040101 更新日 2025年8月13日
募集概要
- 募集期間
- 2025年8月13日(水曜日)
~ 8月26日(火曜日)
募集終了は8月26日(火曜日)の午後5時30分までです。 - 業務名称
- 市庁舎警備業務
- 業務期間
- 令和7年10月1日から令和10年9月30日まで
- 業務概要
市庁舎の警備業務。
詳細は公告文を参照すること。
- 入札参加について
次に掲げる要件を全て満たしている者であること。
- 地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しない者であること。
- 本市の入札参加有資格者名簿(物品等各種契約)に登録されている者であり、「警備」を参加希望種目としている者であること。
- 入札参加希望者の事業所所在地が吹田市又は吹田市旅費条例施行規則(昭和50年吹田市規則第26号)別表に規定する近接市町村(別表参照)であること。
- 警備業法(昭和47年法律第117号)第4条の認定を受けていること。
- 平成27年4月1日から公告日前日までに、国(独立行政法人及び国立大学法人等(国立大学法人法第2条第2項に規定する国立大学法人及び同第3項に規定する大学共同利用機関をいう。)を含む。)又は地方公共団体から発注された警備業務(機械警備を除く。)又は総合管理業務の実績を有すること。ただし、業務1件当たりの契約金額(履行期間が1年以上の契約の場合にあっては、1年間に換算して算出した金額とする。また、総合管理業務においては、警備業務に関する分の金額とする。)が1,000万円以上の警備業務を元請として履行した実績について記すものとする。(公共施設の指定管理者と契約し、警備業務を履行した実績は、本入札で求める同種業務契約履行実績とはみなさない)
- 本業務を実施するための警備員を確実に配備し得ること。
- 公告日から入札日までの間、吹田市指名停止措置要領(平成16年4月1日制定)に基づく指名停止の措置を受けていない者であること。
- 公告日から入札日までの間、吹田市公共工事等及び売払い等の契約における暴力団排除措置要領(平成24年11月13日制定)に基づく入札参加除外の措置を受けていない者であること。また、同要領別表に掲げる措置要件に該当しない者であること。
- 会社更生法(平成14年法律第154号)又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき更生又は再生手続開始の申立てがなされている者については、更生計画又は再生計画の認可決定の確定を受けている者であること。
- 入札日時
-
入札日時
令和7年9月8日(月曜日)午前11時 -
入札場所
吹田市泉町1丁目3番40号 吹田市役所低層棟3階 入札室
-
- 担当室・課
総務部 総務室(庁舎管理担当)
- 担当・問い合わせ先
- 電話:06-6384-1230
- メール:so_somu@city.suita.osaka.jp
- 公告文等
質疑等
- 質問受付
- 質疑受付期間
令和7年8月13日(水曜日)から令和7年8月19日(火曜日)午後5時まで - 受付方法
件名を「質疑 市庁舎警備業務」とし、電子メールで提出
メールアドレス:so_somu@city.suita.osaka.jp - 回答掲載期間
令和7年8月22日(金曜日)午後3時から令和7年9月4日(木曜日)午後5時まで
- 質疑受付期間
関連書類等ダウンロード
- 仕様書等
- 入札関係書類
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 総務室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟8階 802番窓口【庁舎管理】、低層棟3階 研修室【統計】、職員会館1階【車両・部落有財産】)
電話番号:
【庁舎管理】 06-6384-1230
【統計】 06-6384-1627
【車両・部落有財産】 06-6384-1499
ファクス番号:
【庁舎管理・統計】06-6337-1631
【車両・部落有財産】06-6155-9959
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。