2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)

ページ番号1028651

関西・大阪万博ロゴと公式キャラクター

2025年大阪・関西万博は「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、2025年4月13日から10月13日まで大阪夢洲で開催されます。

吹田市の取組内容

吹田市では、2025年大阪・関西万博の機運醸成を図るとともに、まちの魅力をさらに高めていくため、市民・企業・大学などと協力し、1970年大阪万博の開催地ならではの取組を進めていきます。

吹田市万博ポスター

suitabale city みんなで躍動プロジェクト

 吹田市では、「暮らすにはぴったりなまち」「吹田で実現できる」という意味を込めた「suitable city( スイタブルシティ 」をキャッチフレーズに、市民ひとりひとりがそれぞれに応じた豊かな暮らしを実現し、愛着や誇りをもってもらえるまちをめざしています。
 今後、さらに「suitable city」を浸透させ、より良いまちを実現していくために、在住・在勤・在学の全市民が、主体的に発想し、能動的に関与する、市民創発型のシティプロモーションに発展させていきます。

TEAM EXPO 2025 プログラム

大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現し、SDGsの達成に貢献するために、多様な参加者が主体となり、理想とする未来社会を共に創り上げていくことを目指す取組です。

共創パートナー

自らの資源を提供して、多様な共創チャレンジの創出・支援を担う法人・団体です。

吹田市は、2023年6月30日に共創パートナーに登録されました。

共創による取組

終了した取組

国際交流プログラム

2023年度、吹田市は内閣官房が実施する「万博国際交流プログラム」モデル事業に採択されました。
スイスの健康や文化について学んだり、触れたりできるイベント等を実施します。

実施中の取組

終了した取組

北摂自治体連携事業

大阪府の北摂に位置する7市3町(豊中市、池田市、吹田市、高槻市、茨木市、箕面市、摂津市、島本町、豊能町、能勢町)は、2025年大阪・関西万博の機運醸成及び北摂地域の魅力発信による域内への誘客・回遊促進を目的に、様々な取組を実施します。

その他イベント・取組

君も万博博士になろう!デジタルスタンプラリー!!(終了しました)

市内3か所に設置するミャクミャクマンホール蓋や1970年万博にゆかりのある場所を巡るスタンプラリー。
2023年12月1日(金曜)~2024年3月24日(日曜)

EXPOグリーンチャレンジ

2025年大阪・関西万博を契機に企業や学校、自治体などの団体を通じて、個人の方々へ脱炭素行動を広げていく取り組みです。
吹田市では、家庭系使用済み天ぷら油回収やマイボトル利用の取組等を推進しています。

万博子ども招待事業について

万博子ども招待事業については、下記をご覧ください。

関連リンク集

このページに関するお問い合わせ

都市魅力部 シティプロモーション推進室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟3階 315番窓口)
電話番号:
【すいたん・2025大阪・関西万博担当】 06-6318-6371
【すいたフェスタ・その他都市魅力に関すること】06-6384-2145
ファクス番号:06-6384-1292
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)