2025年日本国際博覧会 来場方法

ページ番号1038435 更新日 2025年4月8日

大阪・関西万博のホームページをまとめました。

鉄道

阪急電鉄をご利用の方

阪急千里線各駅より、天下茶屋行の電車に乗り、堺筋本町駅で大阪メトロ中央線夢洲駅行に乗り換え、終点夢洲駅下車。

御堂筋線をご利用の方

御堂筋線各駅より、なかもず行の電車に乗り、本町駅で中央線夢洲駅行に乗り換え、終点夢洲駅下車。

JR線をご利用の方

JR京都線各駅より大阪駅方面の電車に乗り、大阪駅で大阪環状線内周りに乗車。弁天町駅で大阪メトロ中央線夢洲駅行に乗り換え、終点夢洲駅下車。

自家用車・二輪車

万博会場へ自家用車等の乗り入れはできません。

自家用車で来場される方は、会場周辺の「舞洲」「尼崎」「堺」にある「万博P&R(パークアンドライド)駐車場」(有料)をご利用ください。「万博P&R駐車場」からは、P&Rシャトルバスで万博会場へお越しください。
※「万博P&R駐車場」は、事前予約制です。

障がい者の方の自家用車利用

障がい者用駐車場は、事前予約制(有料)です。

障がい者用は、万博会場の東エントランス広場に隣接しています。

予約等については、下記をご覧ください。

シャトルバス

JR桜島駅からご利用の方

JRゆめ咲線桜島駅から万博会場(西ゲート)まで、直通のシャトルバス(有料)があります。

シャトルバスのご利用方法は、下記をご覧ください。

近郊主要駅からご利用の方

新大阪駅・大阪駅(北)・大阪駅(南)・中之島駅・なんば駅・大阪阿部野橋駅・大阪上本町駅・堺/堺東駅・尼崎駅(JR・阪神)からシャトルバスが運行されます。

詳しくは、下記をご覧ください。

高速バス・空港バス

万博会場まで乗り入れを行っている高速バス会社へのリンクを紹介しているページです。

船(旅客船・フェリー)

海に囲まれた世界初の万博会場である夢洲には、船(旅客船・フェリー)を利用して来場することができます。

自転車

交通アクセスに関するバリアフリー情報

このページに関するお問い合わせ

都市魅力部 シティプロモーション推進室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟3階 315番窓口)
電話番号:
【すいたん・2025大阪・関西万博担当】 06-6318-6371
【すいたフェスタ・その他都市魅力に関すること】06-6384-2145
ファクス番号:06-6384-1292
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)