【大阪府事業】大阪府の子どもたちを万博会場へ招待します! 行こうよ!万博へ!

ページ番号1034990 更新日 2025年4月8日

市町村配付分

吹田市からの配布はございません。

大阪府配布分

 2025年大阪・関西万博において、次代を担う子供たちに世界160ヶ国を超える国々の英知が結集された最先端の技術やサービス等に直接触れる体験を重ね、将来に向けて夢と希望をたくさん感じ取ってもらうため、大阪の子どもたちに対し、万博の入場券(チケットID)を配付いたします。

1.特設Webサイト

令和6年9月13日(金曜日)より申請の受付けを開始するにあたり、配付対象者の要件やシステムでの申請の流れ等を掲載しています。

特設Webサイト内の情報は随時更新されますので適宜ご確認ください。

2.対象者

申請日において、大阪府内に住所を有し、令和7年4月1日時点で以下のいずれかに該当する者。

(1)4歳又は5歳までの幼児

(2)府外の小学校・中学校又は高等学校等に通学する児童又は生徒

(3)高等学校等に在学しない15歳から17歳までの者

※大阪府内の小・中・高等学校等に通学している児童又は生徒に対する万博会場への招待は、学校教育活動の一環として、府教育庁から各学校へ案内しています。

※学校団体で来場しない場合や当日欠席の児童・生徒への入場券(チケットID)の配布についても、各学校を通じての案内となります。

3.申請者

保護者(親権を行う者、未成年後見人その他の者で、配付対象者を現に監護する者)等

4.申請方法等

各家庭等から「1.特設Webサイト」内の申請フォームからの申し込みにより、対象者1人につき万博の入場券(チケットID)を1枚配付します。

※大阪府内の小・中・高等学校等に通学している児童又は生徒に対する万博会場への招待は、学校教育活動の一環として、府教育庁から各学校へ案内しています。

申請の流れ

お問い合わせ先

大阪府万博子ども招待コールセンター:06-7526-3090
受付時間:平日午前9時から午後6時まで(2024年12月29日(日曜)から2025年1月3日(金曜)および土日・祝日を除く。)

このページに関するお問い合わせ

都市魅力部 シティプロモーション推進室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟3階 315番窓口)
電話番号:
【すいたん・2025大阪・関西万博担当】 06-6318-6371
【すいたフェスタ・その他都市魅力に関すること】06-6384-2145
ファクス番号:06-6384-1292
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)