スイス×吹田 国際理解講演会 「スイスはなぜ世界でも豊かな国なのか」

ページ番号1036894 更新日 2024年11月25日

イベントカテゴリ: 講演・講座・教室

スイス×吹田

開催日

2024年12月21日(土曜日)

開催時間

午後1時30分 から 午後3時30分 まで

開催場所

メイシアター レセプションホール

内容

皆さん、国民の豊かさを示す「人間開発報告書」(国連開発計画が発行)をご存知ですか。2024年に発表された最新版では、スイスが1位となりました。

大阪大学で経済史などを研究しているスイス出身のドンゼ教授が、大阪府と人口が変わらないスイスが、なぜ世界でも豊かな国といわれるのかを、経済学の視点からわかりやすくお話しします。

◇プログラム(予定)

  • 万博国際交流プログラムについて
  • 本日のテーマ「スイスはなぜ世界でも豊かな国なのか」
  • 質疑応答など
申込み締め切り日

2024年12月13日(金曜日)

申込みは終了しました。

申込み

必要

申込方法

令和6年11月25日(月曜)から12月13日(金曜)までに、下記の申込フォームからお申し込みください。

申込多数の場合は抽選となり、12月16日(月曜)以降に登録のメールアドレスに当選通知を送付いたします。

募集人数
100名(応募者多数の場合は抽選)
講師
大阪大学経済学研究科 ピエール=イヴ・ドンゼ教授
その他

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

都市魅力部 シティプロモーション推進室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟3階 315番窓口)
電話番号:
【すいたん・2025大阪・関西万博担当】 06-6318-6371
【すいたフェスタ・その他都市魅力に関すること】06-6384-2145
ファクス番号:06-6384-1292
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)