中学3年生のインフルエンザワクチン接種費用を一部助成します
ページ番号1025942 更新日 2025年9月10日
インフルエンザワクチン接種費用助成事業(中学3年生対象)
インフルエンザへの感染により受験等に影響のある中学3年生の方が、インフルエンザワクチンを任意接種した費用の一部を助成します。
助成について
助成対象者
中学3年生の吹田市民
対象者には「任意インフルエンザワクチン接種費用一部助成のご案内」はがきを9月末ごろに送付します(令和7年8月21日時点で住民票がある方が対象です)。
紛失や転入等により、お手元に案内はがきがない場合は、地域保健課予防接種担当までお問い合わせください。
助成金額
2,000円
インフルエンザワクチン接種の際に、「任意インフルエンザワクチン接種費用一部助成のご案内」はがきの宛先の方が、吹田市インフルエンザワクチン接種協力医療機関に、はがきを持参すると接種医療機関が設定している金額から、2,000円を引いた金額で接種をうけることができます。
助成期間
令和7年(2025年)10月1日(水曜)から令和8年(2026年)1月31日(土曜)まで
助成回数
1回
ワクチンの種類及び接種方法
不活化ワクチン(皮下注射)
生ワクチン(鼻腔噴霧)
接種時に必要なもの
- はがき「任意インフルエンザワクチン接種費用一部助成のご案内」
- 母子健康手帳
- 住所のわかる本人確認書類(医療証など)
助成のできる医療機関
健康被害が発生した場合の対応
中学3年生のインフルエンザワクチン接種は、吹田市内の協力医療機関で接種した場合は「吹田市行政措置予防接種」となります。万が一、接種後、健康被害が生じた場合は接種医療機関を受診してください。
生じた健康被害とワクチン接種との関連が認定されると、「医薬品副作用被害救済制度」及び「全国市長会予防接種事故賠償補償保険による補償」が適用される場合があります。
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 地域保健課
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番3号(吹田市保健所内)
電話番号:
【感染症・難病・精神保健・事業推進】 06-6339-2227
【予防接種】 06-4860-6151
ファクス番号:06-6339-2058
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。