Hib(ヒブ)ワクチン接種

ページ番号1016758 更新日 2024年4月1日

お知らせ

令和6年4月1日より、これまでの4種混合ワクチン(ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオ)に、ヒブ感染症ワクチンが加わった、5種混合ワクチンが使用できるようになりました。

病気の説明

インフルエンザ菌b型(Hib)は、乳幼児の化膿性髄膜炎、敗血症、喉頭蓋炎などの重篤な全身感染症の原因となっています。
Hib(ヒブ)による髄膜炎は5歳未満人口の約10万人に7.1~8.3人とされ、年間約400人が発症し、約11%が命に関わる場合や深刻な後遺症を残すと推定されています。
このワクチンを接種することで、細菌性髄膜炎等の約9割が予防できると言われています。

Hib(ヒブ)ワクチンとは

インフルエンザ菌は7種類に分類されますが、重症例は主にb型のため、ワクチンとしてb型が使われていて、このHib(ヒブ)ワクチンは世界的に広く使われています。定期接種として導入後、乳幼児の化膿性髄膜炎、敗血症、喉頭蓋炎などの重篤な全身感染症は激減しています。Hib(ヒブ)ワクチンは、初回接種の開始時の月齢ごとに以下の方法により接種を行います。

ワクチンと副反応

副反応として、接種局所の発赤、腫脹、硬結、疼痛、全身反応として不機嫌、食思不振、発熱などが認められる場合があります。

対象者及び接種方法

期区分 対象者 標準的な接種期間 接種間隔

初回 (1)

(2)

(3)

生後2か月から60か月(5歳)未満 生後2か月から7か月未満 27日(医師が認める場合は20日)以上、標準的には56日までの間隔で(1)(2)(3)を1回ずつ接種
((2)(3)は生後12か月までに接種し、それを超えた場合は接種しない。追加接種は可能)
追加 生後2か月から60か月(5歳)未満 初回(3)終了後7か月から13か月までの間隔 初回(3)終了後7か月以上の間隔で1回接種
((2)(3)が生後12か月までに終了しなかった場合は、初回の最後の接種から27日以上の間隔で1回接種)
  • 生後7か月から12か月未満で接種開始の場合、上記の接種間隔にて、初回接種は2回、追加接種1回接種
  • 1歳から5歳未満で接種開始の場合、1回接種

費用

無料

接種時に必要なもの

  • 吹田市の予診票
  • 母子健康手帳

接種場所

吹田市内の協力医療機関

吹田市外及び市内の協力医療機関以外で接種される場合は、次のリンクから手続き等についてご覧ください。

関連情報

このページに関するお問い合わせ

健康医療部 地域保健課
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番3号(吹田市保健所内)
電話番号:
【感染症・難病・精神保健・事業推進】 06-6339-2227
【予防接種】 06-4860-6151
ファクス番号:06-6339-2058
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)