がんポータルサイト
ページ番号1015476 更新日 2022年9月21日
がんは一生のうちに2人に1人がかかる身近な病気です。吹田市では約2500人以上の方が毎年がんにかかっています。本サイトではがんや検診、相談窓口、制度やサービス、がんの治療をしながら生活するための情報を得ることができます。
がんを知る
がん検診を受ける
早期に発見・治療すれば、治せる可能性も高くなり、治療も軽くすむことが多くなります。定期的にがん検診を受けましょう。
がんを予防する
適度な運動と栄養バランスのとれた食事、禁煙などを普段の生活で心掛けることが大切です。
がんの相談・つきあう
-
吹田ホスピス市民塾(外部リンク)
-
吹田市民病院がん相談支援センター(外部リンク)
-
大阪大学医学部附属病院がん相談支援室(外部リンク)
-
大阪府のがん相談支援センター(外部リンク)
-
がんサバイバー・クラブ(外部リンク)
-
国立がん研究センター心のケア(外部リンク)
-
厚生労働省仕事と治療の両立支援(外部リンク)
がんの医療
吹田市の取り組み
制度やサービスを知る
国立がん研究センターの公式サイトでは、「がんと仕事」「がんと学校」「がんとお金」等の制度やサービスについて掲載されています。また、ライフステージ別で小児がん、AYA世代、はたらく世代の人へ向けての情報もあります。
がんの冊子情報
-
地域の療養情報おおさかがんサポートブックと別冊(外部リンク)
-
がんと診断されたあなたに知ってほしいこと (PDF 4.1MB)
-
家族ががんになったとき (PDF 4.5MB)
-
もしも、がんになったら (PDF 1.4MB)
その他がんに関する情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 成人保健課
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番2号(吹田市立保健センター内)
電話番号:
【成人保健担当】 06-6339-1212
【公害・原爆担当】 06-6384-1827
ファクス番号:06-6339-7075
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。