健(検)診を受けましょう〔市報すいた 令和7年(2025年)2月号〕
ページ番号1037798 更新日 2025年1月31日
国保健康診査・生活習慣病予防健康診査を除き、加入している公的医療保険の種類に関係なく受診可能。誕生月かその翌月の受診を推奨。
◆ところ・申し込み/直接、協力医療機関へ。65歳以上は無料。64歳以下で吹田市国民健康保険の加入者、市民税非課税・生活保護世帯は、検診の2週間前までに成人保健課へ申請すれば、いずれも無料。
◆問い合わせ/成人保健課(〒564-0072出口町19-2 電話6339-1212 ファックス6339-7075)
集団検診
問診の状況により、市の検診として受診できない場合があります。
胃がん検診
集団検診か個別検診のどちらかを選んで受診してください。
X線検査。50歳以上で令和5年1月以降に胃内視鏡検査を受けていない人。1000円。
◆とき/3月5日(水曜日)、15日(土曜日)午前9時~11時40分。誕生月にかかわらず受診可。3月5日は胃がん・大腸がん検診のみ実施。◆ところ/保健センター。◆申し込み/検診2週間前までに、市の電子申込システムか、検診名、住所、名前、生年月日、電話番号を郵送かファックスで成人保健課へ。先着順。
大腸がん検診
便潜血反応検査。40歳以上。300円。
◆とき/3月5日(水曜日)、15日(土曜日)午前9時~11時40分。誕生月にかかわらず受診可。3月5日は胃がん・大腸がん検診のみ実施。◆ところ/保健センター。◆申し込み/検診2週間前までに、市の電子申込システムか、検診名、住所、名前、生年月日、電話番号を郵送かファックスで成人保健課へ。先着順。
肺がん検診
65歳以上の人は、個別検診の肺がん検診、結核検診、集団検診の肺がん検診のいずれかを選んで受診してください。なお、血痰のある人は検診の対象外です。速やかに医療機関を受診してください。
X線検査。喀痰検査は実施していません。50歳以上で喫煙指数(1日の平均喫煙本数×喫煙継続年数)が600以上の人は、喀痰検査の対象となります。個別検診の肺がん検診を受診してください。
40歳以上。400円。
◆とき/3月5日(水曜日)、15日(土曜日)午前9時~11時40分。誕生月にかかわらず受診可。3月5日は胃がん・大腸がん検診のみ実施。◆ところ/保健センター。◆申し込み/検診2週間前までに、市の電子申込システムか、検診名、住所、名前、生年月日、電話番号を郵送かファックスで成人保健課へ。先着順。
個別検診
問診の状況により、市の検診として受診できない場合があります。
胃がん検診
集団検診か個別検診のどちらかを選んで受診してください。
胃内視鏡検査。のど、鼻腔への局所麻酔以外の痛み止めや鎮痛剤は使用できません。また、抗血栓薬を服用している人は受診できません。令和6年1月~3月に受診した人は、今年度受診できない場合があります。胃内視鏡検査は令和6年1月~3月の誕生日で偶数年齢になった人も対象です。ただし、令和6年1月~3月に受診した人は除く。
50歳以上で、今年度偶数年齢になる人。2000円。
大腸がん検診
便潜血反応検査。40歳以上。300円。
肺がん検診
65歳以上の人は、個別検診の肺がん検診、結核検診、集団検診の肺がん検診のいずれかを選んで受診してください。なお、血痰のある人は検診の対象外です。速やかに医療機関を受診してください。
X線検査。問診の結果、必要な人のみ喀痰検査。40歳以上。喀痰検査は50歳以上。400円(喀痰検査は別途500円)。
子宮がん検診
令和6年1月~3月に受診した人は、今年度受診できない場合があります。子宮がん検診は令和6年1月~3月の誕生日で偶数年齢になった人も対象です。ただし、令和6年1月~3月に受診した人は除く。
頸部細胞診。問診の結果、必要な人のみ体部細胞診。20歳以上で、今年度偶数年齢になる女性。500円(体部細胞診は別途500円)。
乳がん検診
令和6年1月~3月に受診した人は、今年度受診できない場合があります。乳がん検診は令和6年1月~3月の誕生日で偶数年齢になった人も対象です。ただし、令和6年1月~3月に受診した人は除く。
マンモグラフィと視触診。40歳以上で、今年度偶数年齢になる女性。1000円。
前立腺がん検診
血液検査。50歳以上の男性。700円。
結核検診
65歳以上の人は、個別検診の肺がん検診、結核検診、集団検診の肺がん検診のいずれかを選んで受診してください。なお、血痰のある人は検診の対象外です。速やかに医療機関を受診してください。
X線検査。65歳以上。無料。
B・C型肝炎検診
血液検査。20歳以上で、B・C型肝炎ウイルス検査を受けたことがない人。無料。
骨粗しょう症検診
骨粗しょう症検診は令和6年1月~3月の誕生日で年齢の1桁目の数字が0か5になった人も対象です。ただし、令和6年1月~3月に受診した人は除く。令和6年1月~3月に受診した人は、今年度受診できません。
骨量測定。20~70歳で、年齢の下1桁目の数字が今年度0か5になる人。1000円。
聴力検診
聴力検診は令和6年1月~3月の誕生日で年齢の1桁目の数字が0か5になった人も対象です。ただし、令和6年1月~3月に受診した人は除く。令和6年1月~3月に受診した人は、今年度受診できません。
6周波の聴力検査。今年度、50・55・60・65・70歳になる人。500円。
健診
30歳代健康診査
血圧測定、尿検査、血液検査など。30~39歳。無料。
国保健康診査
令和6年4月2日以降の加入者は成人保健課へ問い合わせてください。
血圧測定、尿検査、血液検査など。40~74歳の吹田市国民健康保険の加入者。無料。
生活習慣病予防健康診査
血圧測定、尿検査、血液検査など。40歳以上の生活保護受給者。◆問い合わせ/生活福祉室(電話6384-1335 ファックス6368-7348)。無料。
歯科健康診査
口腔内検査、一部分の歯面清掃など。15~74歳。ただし、15~18歳は学校などで歯科健診を受ける機会がない人に限る。市の電子申込システムで事前申請が必要。15~18歳でも障がい者手帳を所持している人は事前申請不要です。無料。