地域を見守るワンコたち 今日からわんわんパトロール〔市報すいた 令和7年(2025年)2月号〕

ページ番号1037781 更新日 2025年1月31日

地域を見守るワンコたち 今日からわんわんパトロール

愛犬とのいつもの散歩が地域の安全の支えになります。

今日から少し防犯の意識を持って、周囲を気にかけてみませんか。

◆問い合わせ/危機管理室(電話6384-1753 ファックス6369-6080)

散歩中、気にかけたいポイントをチェック!

登下校の時間帯に @通学路

 子供たちにあいさつするなど、日頃からコミュニケーションをとってみましょう。地域の温かな関わりは、犯罪の大きな抑止力になります。

閑静な場所もパトロール @住宅街
ワンコの好きな茂みの裏などは意外と死角 @公園など

 街灯や人通りの少ない路地のほか、木の茂みに覆われた公園内や駐車場、トイレの前なども死角になりがちです。

 ふだん見かける人の様子がいつもと違ったり、体調が悪そうだったりしたら、声をかけてみてください。

 また、家の中から怒鳴り声が聞こえるなど、気付いたことがあれば、専門の行政機関へ相談してください。

大阪府から表彰 青山台わんわんパトロール隊

 子供の見守りを中心に10年以上活動を続ける青山台わんわんパトロール隊が「令和6年度大阪府安全なまちづくりボランティア団体」として、昨年11月に表彰されました。

青山台わんわんパトロール隊に話をききました
日課の散歩をしながらだから負担感なく地域に貢献

 学校が始まっている時間にランドセルを背負った小学生が通学路にいたので校門まで送ったり、具合の悪い高齢者に声をかけたり。日々の散歩中に少し見守りの意識を持つだけで地域に貢献できることがうれしいです。

“ながら見守り”が誰かの助けに わんわんパトロール隊員募集中

 毎日のおさんぽ時間、防犯の意識を持った地域の見守りの目は、犯罪の大きな抑止力になります。

 活動は個人で気軽に始めても団体に加入して仲間と行ってもどちらでもOK。活動時に身に着けられるキーホルダーなどをプレゼントします。

 また、市内にあるわんわんパトロールなどの地域防犯団体に加入するか、一から団体を結成する場合は、活動中の事故などを補償する保険に加入できます。

 気軽な気持ちで、散歩しながらパトロールしませんか。詳しくは危機管理室へ。

不審者・不審車両を見かけたら、声をかけずに通報を

 わんわんパトロールの活動をしてくれているみなさんは、“ながら見守り”により、吹田市の安全・安心な都市づくりの実現に貢献してくれています。これからもよろしくお願いします。もし不審者・不審車両を見かけたら、声をかけたり捕まえたりしようとせず、110番通報をお願いします。
吹田警察署

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)