吹田クロスロゴができました〔市報すいた 令和6年(2024年)12月号〕

ページ番号1037078 更新日 2024年11月29日

 1970年大阪万博が開催された吹田市は、都市部でありながら緑豊かな住環境を持つ、住みやすいまちへと発展してきました。 2025年大阪・関西万博をきっかけに、より市民が主体となって、新たな魅力が創造されるまちになるよう、吹田のあらゆるヒト・モノ・コトを自由に掛け合わせ、新しいミライを作っていく。その発想の源として、共通のロゴマーク「吹田クロスロゴ」を作りました。

◆問い合わせ/シティプロモーション推進室(電話6318-6371 ファックス6384-1292)

 吹田の「田」の字をななめに傾けることで作られた吹田クロスのロゴデザイン。ロゴの横には、みなさんが考えた、さまざまなヒト・モノ・コトを自由な発想で掛け合わせて誰でも活用できます。

さらなるsuitable cityをめざして

 市は「暮らすにはぴったりなまち」「吹田で実現できる」という意味を込めた「suitable city」をコンセプトに、市民それぞれが豊かな暮らしを実現し、愛着や誇りを持ってもらえるまちをめざしています。

suitable city「吹田クロス」特別ムービーを公開

 魅力を組み合わせて、新たなアイデアで活動をしている市内4組を紹介した特別ムービーです。さらに、吹田市出身で元ラグビー日本代表キャプテンの廣瀬 俊朗さんも登場します。

廣瀬 俊朗さんからのメッセージ

 私はラグビーが大好きで、ラグビーを通じてさまざまな活動を行っており、「ラグビー×ひらく」の吹田クロスロゴを作りました。吹田市民のみなさまも、ぜひご自身のテーマでいろいろな可能性をひらいて、自分だけでなくいろんな人たちとその熱量を共有して、チャレンジしていただきたいと思います。

市内のさまざまなイベントで活用していきます

健脚診断×さんぽ ワークショップ 参加者募集

 ウォーキングをテーマにした健康寿命を延ばすヘルスケアワークショップ。◆とき・ところ/(1)1月18日(土曜日)=健都レールサイド公園。(2)1月25日(土曜日)=万博記念公園。いずれも正午~午後4時。◆定員/各50人。多数抽選。◆費用/(2)のみ入園料実費。◆申し込み/12月16日(月曜日)~1月5日(日曜日)に市の電子申込システムへ。

 今後も2025年大阪・関西万博の開催にあわせて、国際交流プログラムの相手国スイスとの交流イベントや、これまでのまちづくりやこれからのまちの在り方についてのシンポジウム、万博記念公園で行う大型イベントなど、さまざまな分野のワークショップを開催していきます。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)