吹田の教育のいま〔市報すいた 令和6年(2024年)12月号〕
ページ番号1037020 更新日 2024年11月29日
毎号、吹田の教育を発信します。
◆問い合わせ/教育総務室(朝日町 電話6155-8063 ファックス6155-8077)
令和6年度 全国学力・学習状況調査の結果
全国学力・学習状況調査とは、全国の小学6年生、中学3年生を対象に行う調査です。今年度は国語・算数・数学と、学習や生活に関わる状況について調査が行われました。
同調査の結果の概要をお知らせします。市では今回の調査結果を分析し、課題の見られた項目は授業改善に向け取り組んでいきます。詳しくは市ホームページへ。
学力調査の結果から
吹田市の教科別正答率は、小中学校ともにすべての教科で全国値を上回ります。
一方で、領域別正答率では、小学校国語の「書くこと」が全国値をわずかに下回りました。グラフやデータ、文章などの情報から必要な内容を整理し、自分の考えをまとめたり、説明したりする力を伸ばすことが課題です。
学習状況調査の結果から
Q ふだんの生活の中で、幸せな気持ちになることはどれくらいありますか
小中学校ともに全国値と同様、9割が肯定的な回答をしています。
引き続き、授業や学校行事などで対話の場面を増やし、互いの考えを認め合うなど、子供の自己肯定感が高まり、幸せや生きがいを感じられるよう、誰一人取り残されない教育を進めていきます。
Q 将来の夢や目標を持っていますか
肯定的な回答率について、小学校では全国値を2ポイント下回っていますが、中学校では1.2ポイント上回っています。
学校で学ぶことと、社会との接続や自己の将来とのつながりに見通しを持たせ、社会的自立につながるようキャリア教育の充実を図ります。
Q ICTを活用した学習状況について画像や動画、音声などを活用することで、学習内容がよく分かる
ICT機器に関する質問が前年度より多くなっています。
小中学校ともに、すべての質問で肯定的な回答率が8~9割となっています。
今後も利活用についての研究を進め、より効果的な活用を図ります。
リレーコラム 第7走者
安全・安心な教育環境をめざして~学校管理課~
今年度から学校では、体育館へのエアコンの設置を進めています。教室への設置とは勝手が違うため、「広い空間を効果的に冷やすには?」「災害時はどうする?」など、あらゆることを検討しながら行っています。
エアコンを設置すると、夏は熱中症、冬は防寒対策ができ、子供たちを健康リスクから守れるほか、災害時に避難所となったときにも活用できます。
今後も、学校がよりよい環境になるよう取り組んでいきます。