運動はええよ〔市報すいた 令和6年(2024年)12月号〕

ページ番号1037040 更新日 2024年11月29日

Enjoy Your SUITABLE Sports 自分に合った運動を楽しもう

文化スポーツ推進室 電話6384-2431 ファックス6368-9908

市民体育館

片 山 電話6389-2681 ファックス6389-2682

北千里 電話6833-8105 ファックス6833-8106

山 田 電話6876-8855 ファックス6876-8764

南吹田 電話6386-7050 ファックス6386-7703

目 俵 電話6383-3017 ファックス6383-3073

総合運動場 電話6386-5635 ファックス6386-6286

武道館「洗心館」 電話6877-6211 ファックス6877-7375

片山市民プール 電話6388-4496 ファックス6385-1595

施設予約はオーパスが便利

 登録すると、ネットなどで予約できます。詳しくは市ホームページへ。

◆問い合わせ/同室施設管理・オーパス担当(電話6384-2394)

体育施設のスポーツ教室

 当日参加できる1日スポーツ教室のほか、さまざまなイベントやスポーツ教室を開催しています。

 教室やイベントへの申し込みなど、詳しくは各施設へ問い合わせるか、ホームページを確認してください。

市民体育館

いきいき体操、ストレッチ&ダンベル、かんたんステップ、エアロビックエクササイズ、かんたんエアロなどの1日スポーツ教室など。

共催スポーツ教室

1月~3月に開催。バレーボール、バドミントン、バスケットボール、ソフトテニス、卓球、ヨーガ、レスリング、インディアカ、フォークダンス、ボールルームダンス、ラウンドダンス、ヘルストレーニング、日本民踊、剣道、居合道、柔道、空手道、日本拳法、少林寺拳法、合気道、なぎなたなど。

クライミング1日体験(目俵)

小学生から参加可能。初めての人でも安全に楽しめます。どこまで登れるか挑戦してみませんか。

ピックアップ

ジュニアスポーツ教室

対象は、小学1~4年生。

器械体操(鉄棒・とび箱・マット運動)やボール種目を通して体づくりを行います。

参加者の声

毎回、とび箱や鉄棒など、さまざまな運動に挑戦させてくれます。親が教えていないのに、いつのまにか得意になって、本人も運動が楽しいと言ってくれています。また指導員さんが、順番を守ることや友達との関係づくりなど、基本的な生活態度も教えてくれるので、小学校生活にも役立っていると感じています。(前嶋 可奈子さん、晟之介君)

シニアスポーツ教室

60歳以上を対象とした、1時間15分のクラス。椅子に座って行う有酸素運動、ペタンクなどのニュースポーツ、ストレッチなどを行います。

参加者の声

メニューが豊富で運動が苦手な私でも取り組みやすかったです。参加者同士のおしゃべりも楽しんでいます。また、運動を始める前には、血圧をチェックしてくれて、運動中は看護師さんが見守ってくれているので安心して運動に取り組むことができるのもありがたいです。(松本 眞知子さん)

総合運動場

フィールド・トラック競技教室

1月~3月に開催。ジュニア陸上競技、ヘルストレーニング、トライアスロン、ジョイフルランニングなど。

武道館「洗心館」

共催スポーツ教室

1月~3月に開催。剣道、居合道、柔道、空手道、日本拳法、なぎなた、少林寺拳法、合気道、弓道、太極拳、ヨーガ、レスリングなど。

お知らせ

みんなのサッカーフェスタ

ガンバ大阪OB選手によるサッカー指導やミニゲームなど。親子での参加も可。◆とき/1月12日(日曜日)午後2時~4時。◆ところ/MKタクシーフィールドエキスポ。◆対象・定員/◇大人クラス=中学生以上。先着25人。◇小学生クラス=先着25人。来場時は保護者同伴。◇親子クラス=5歳以上、子供1人につき保護者1人。先着25組。◆申し込み/12月6日(金曜日)からガンバ大阪吹田後援会ホームページへ。◆問い合わせ/同後援会・木下(電話6877-4339)。

府立高校の運動場・テニスコートを開放

サッカーやソフトボール、少年軟式野球、テニスなどに利用できます。事前に団体登録・管理指導員届出書の提出が必要です。◆とき/1月~3月の各校が指定する土曜日・日曜日、祝日の午前9時~正午、午後1時~4時。土曜日は指導者同伴の児童・生徒の団体が優先。◆ところ/山田・吹田・吹田東・千里・北千里高校。◆申し込み/12月25日(水曜日)午後1時30分~2時に直接、メイシアター集会室へ。◆問い合わせ/文化スポーツ推進室。

1月~3月 千里山武道教室

先着順。定員など詳しくはホームページへ。◆費用/3000円。◆申し込み/12月1日(日曜日)から市の電子申込システムか、12月の各教室実施日に直接、会場へ。

トレーニング室利用者実技講習会

1月に開催。市民体育館、総合運動場、片山市民プールで使える登録証を発行。◆対象/中学生以下は除く。◆定員/各先着5人。◆費用/150円。◆申し込み/12月1日(日曜日)から申し込みフォームか、直接か電話で各体育館か同運動場へ。

各種スポーツ大会

市が主催・共催するスポーツ大会

合気道演武大会、ソフトテニス大会、連盟杯バドミントン大会、冬季少年サッカー大会、少年少女空手道大会、後期ラグビー大会など。詳しくは体育協会(電話6381-9011 ファックス6381-9022=土曜日・日曜日、祝日・休日を除く午前9時~午後5時)へ。

すいたん・モフレムのゴーゴーガンバ

吹田市のご当地モフレムが誕生

 「ガンバ大阪が地域社会を笑顔にする」を目的に、クラブオフィシャルマスコットであるモフレムと吹田市、茨木市、高槻市、豊中市、摂津市、池田市、箕面市のホームタウン7市が連携し、名産品や観光名所などとコラボした「ご当地モフレム」が誕生。7市のご当地モフレムがそろうのを楽しみにしていてください。

吹田市のご当地モフレムは、吹田市名産の伝統野菜・吹田くわいをかぶったモフレムです。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)