吹田市感染症予防計画(案)に対する意見募集結果について
ページ番号1030659 更新日 2024年3月28日
概要
- 案件名
- 吹田市感染症予防計画(案)に対する意見募集の結果について
- 意見募集期間
- 2023年12月28日(木曜日)
~2024年1月31日(水曜日)
必着
- 結果の公表時期
- 令和6年(2024年)3月28日(木曜日)
- 担当室・課
健康医療部 地域保健課 感染症グループ
- 問い合わせ先
電話:06-6339-2227
FAX:06-6339-2058
意見提出状況
上記期間中に市民の皆さまのご意見を募集しました。貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。お寄せいただいたご意見と市の考え方を次のとおり公表します。
お寄せいただいたご意見は、趣旨を損なわない程度に要約等を行っています。
また、意見提出手続の結果を踏まえ、次のとおり計画を定めました。
提出された意見の集計
- 意見通数
- 43通
- 意見総数
- 96件
提出された意見と市の考え方
- 結果の公表日
- 2024年3月28日(木曜日)
吹田市感染症予防計画の公表に伴い、市民意見募集の結果においても計画(案)の(案)をとり、公表します。
- 01_吹田市感染症予防計画に対する提出意見と市の考え方 (PDF 693.7KB)
- 02_吹田市感染症予防計画概要 (PDF 251.2KB)
- 03_吹田市感染症予防計画 (PDF 1.0MB)
- 04_吹田市感染症予防計画対照表 (PDF 333.5KB)
上記の資料は、次の場所でも閲覧することができます。
吹田市保健所 1階 地域保健課
吹田市役所 高層棟6階 市民総務室(情報公開担当) (604番窓口)
意見募集の詳細
- 政策等の案の題名
吹田市感染症予防計画(案)
- 政策等の案の趣旨と概要
令和4年(2022年)12月の「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成11年4月施行)」の改正に伴い、都道府県に加え、保健所設置市においても、感染症の予防のための施策の実施に関する計画(以下「予防計画」という。)を新たに策定することが定められました。
保健所設置市である本市においても、次の感染症危機に備えるため、新型コロナウイルス感染症への取組を踏まえ、大阪府予防計画に則して予防計画を策定し、令和6年(2024年)4月からの施行を目指しているところです。
本市の予防計画においては、感染症の発生の予防とまん延の防止、感染症患者に対する良質かつ適切な医療の提供、感染症及び病原体等に関する調査、病原体等の検査の実施体制及び検査能力の確立、人材養成、啓発や知識の普及、特定病原体等を適正に取り扱う体制の確保等、感染症対策の一層の充実を図るために必要な内容について記載を行います。- 意見募集案
- 関連資料
- 資料の閲覧場所
吹田市保健所 1階 地域保健課
吹田市役所 低層棟2階 市民自治推進室 (219番窓口)横パブリックコメント専用ラック
備考
本案件は、「吹田市民の意見の提出に関する条例」の対象ではありませんが、広く市民のみなさんのご意見をお伺いするために、同条例の手続きに準じて意見を募集したものです。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 地域保健課
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番3号(吹田市保健所内)
電話番号:
【感染症・難病・精神保健・事業推進】 06-6339-2227
【予防接種】 06-4860-6151
ファクス番号:06-6339-2058
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。