パブリックコメント(市民意見募集)

ページ番号1018943 

吹田市では、平成21年(2009年)3月に「吹田市民の意見の提出に関する条例」を制定してパブリックコメント手続を制度化し、同年7月1日から実施しています。

パブリックコメント手続とは、市の行政機関が、重要な政策等を定めようとする場合に、あらかじめ政策等の案を公表して、その案について広く市民のみなさんからご意見を募集し、お寄せいただいたご意見を考慮した上で最終的な意思決定を行う手続のことをいいます。

ご意見を募集する政策等の案の詳細は、このページのリンクから各担当室・課のページへ移動してご覧いただけます。
また、ご意見を募集する政策等の案件名や意見募集期間は、このページに掲載しているほか、毎月1日に発行する「市報すいた」でもお知らせしています。
ご意見を提出する際には、住所や氏名等の記載は必要ありませんので、お気軽にご意見をお寄せください。

なお、お寄せいただいたご意見に対しては、個別の回答は行いませんが、お寄せいただいたご意見とそれに対する市の考え方を、ホームページ等で公表します。
パブリックコメント手続の結果も是非ご覧ください。

パブリックコメント手続の主な流れ

  1. 政策等の案や関連資料を公表します。
  2. 政策等の案に対する市民のみなさんのご意見を募集します。
  3. お寄せいただいたご意見を考慮して政策等を定めます。
  4. お寄せいただいたご意見とともに市の考え方を公表します。

吹田市民の意見の提出に関する条例

現在 意見を募集している案件

今後 意見の募集を予定している案件

募集を予定している案件名

意見募集の予定期間 担当室・課
(仮称)吹田市中学校給食全員喫食実施基本計画 令和5年5月下旬頃 教育未来創生室
吹田市保育所等利用調整基準 令和5年6月頃 保育幼稚園室
(仮称)吹田市情報通信技術を活用した行政の推進に関する条例 令和5年8月上旬頃 情報政策室
吹田市景観まちづくり計画を推進するための景観形成基準 令和5年9月頃 都市計画室
吹田市スポーツ推進計画(スポーツ施設整備方針)の骨子案 令和5年11月頃 文化スポーツ推進室
地域防災計画の修正案 令和5年12月頃 危機管理室
吹田市第5期情報化推進計画(素案) 令和6年1月頃 情報政策室

ここに掲載している予定案件は、今後の進行具合によっては、延期や中止になる場合もありますので、ご了承ください。

パブリックコメント案件

意見提出手続の運用に関して苦情の申出ができます

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民部 市民自治推進室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟2階 219番窓口)
電話番号:
【自治基本条例】 06-6384-2139【自治会・施設】 06-6384-1327【市民公益活動】 06-6384-1326ファクス番号:06-6385-8300
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)