博物館だより 2020年〜
ページ番号1031070 更新日 2024年9月16日
2024年
博物館だよりNo.99
紙芝居の歴史と阪本一房/阪本一房氏と紙芝居の未来と/特別館長インタビュー㉒ 京都先端科学大学名誉教授 堀田譲さん/関連イベント
発行年:2024年
定価:無償配布
博物館だよりNo.98
めぐる・かわる・つながる さがしてみよう!すいたの四季/紫金山公園とコバノミツバツツジ/「はし」をめぐりながら、さがしてみよう! すいたの四季/河川の水生生物調査から見えてきたもの/「生物多様性」はなぜ大切?
発行年:2024年
定価:無償配布
博物館だよりNo.97
繁栄した湾口の湊津-垂水遺跡群からよみとくー/垂水地域の古墳時代を探る/「ペーパークラフトで歴史を学ぼう」について/吹田市立博物館ペーパークラフト作品一覧/関連イベント
発行年:2024年
定価:無償配布
2023年
博物館だよりNo.96
文化財保護の取り組み/旧西尾家住宅の保存修理/旧中西家住宅の公開状況/都呂須遺跡B地点(旧西尾家住宅内)の発掘調査/吹田須恵器窯跡No.2の発掘調査/榎坂遺跡の発掘調査/イベント情報
発行年:2023年
定価:無償配付
博物館だよりNo.95
大坂好みを描く 呉春から孔寅・芳園へ/呉春から孔寅・芳園へ 花鳥画でたどる/特別館長インタビュー㉑大阪商業大学教授明尾圭造さん/イベント情報
発行年:2023年
定価:無償配付
博物館だよりNo.94
めぐる・かわる・つながる わたしたちの自然環境と生きものたち/地球クライシス/私たちの自然環境の移り変わり/海と川を行き来する生物たちから見える環境変化/まちなか水族館の活動
発行年:2023年
定価:無償配付
博物館だよりNo.93
大坂の陣と吹田村 橋本家文書展/橋本家文書の調査と戦国大名等の文書/特別館長インタビュー⑳大阪城天守閣館長宮本裕次さん/関連イベント
発行年:2023年
定価:残部なし
2022年
博物館だよりNo.92
高城B遺跡の発掘調査/文化財保護の取り組み/重要文化財・旧西尾家住宅の大規模修繕を進めています/令和4年度旧西尾家住宅秋の特別公開を開催/垂水南遺跡の発掘調査/宮之前遺跡B地点の発掘調査/浜の堂遺跡の発掘調査/イベント情報
発行年:2022年
定価:無償配布
博物館だよりNo.91
神崎川展 川港・吹田のものがたり/資料紹介摂津守護代官打渡状案/古代の神崎川 五反島遺跡の発掘調査から/特別館長インタビュー⑲関西大学名誉教授中谷伸生さん/関連イベント
発行年:2022年
定価:無償配布
博物館だよりNo.90
めぐる・かわる・つながる 吹田の自然環境と生き物の移り変わり/私たちの食生活環境/グループトーク「地元の川と池が語る 現在・過去・未来」/吹田市の水辺で出会う外来種/まちなか水族館の活動/私たちの地球と環境問題
発行年:2022年
定価:無償配布
博物館だよりNo.89
出口座と阪本一房/阪本一房さんと人形芝居出口座 「出口座と阪本一房」展にことよせて/令和4年度企画展「西村公朝挿絵原画の世界」/特別館長インタビュー18 関西大学教授 菅原慶乃さん
発行年:2022年
定価:無償配布
2021年
博物館だよりNo.88
旧西尾家住宅&旧中西家住宅特集/文化財保護の取り組み/令和3年度旧中西家住宅 秋の特別公開/重要文化財旧西尾家住宅外堀の修理報告/垂水遺跡の発掘調査/高城遺跡の発掘調査
発行年:2021年
定価:無償配布
博物館だよりNo.87
吹田の絵図展/神崎川筋吹田村絵図/悪水井路絵図/東御旅町・西御旅町はなぜ吹田?/特別館長インタビュー17 JT生命誌研究館館長 永田和宏さん/ミニ巡回展「流行病と新型コロナ 100年後の人たちへ」について
発行年:2021年
定価:無償配布
博物館だよりNo.86
新芦屋古墳 被葬者の謎にせまる/新芦屋古墳の博物館展示/畿内とその周辺の横穴式木室墳/夏季特別展・関連イベント/流行病と新型コロナ 100年後の人たちへ
発行年:2021年
定価:無償配布
博物館だよりNo.85
新芦屋古墳 被葬者の謎にせまる/謎がいっぱい!新芦屋古墳/特別館長インタビュー16 京都府立大学教授 菱田哲郎さん/ペーパークラフトで新芦屋古墳をつくろう
発行年:2021年
定価:無償配布
2020年
博物館だよりNo.84
吹田操車場跡の川跡から縄文土器が出ました!/文化財保護の取り組み/高城遺跡の発掘調査/吹田操車場遺跡の発掘調査/垂水南遺跡の発掘調査/令和2年度特別企画「むかしのくらしと学校」
発行年:2020年
定価:無償配布
博物館だよりNo.83
万国博覧会 人類の進歩と調和に至るまで/ウルトラマンと怪獣と万博テーマ/特別館長インタビュー15 国立民族学博物館名誉授・第3代館長 石毛直道さん
発行年:2020年
定価:無償配布
博物館だよりNo.82
吹田の名品展 西尾家・中西家旧蔵品/博学連携 特別企画「むかしのくらしと学校」展のこれまでとこれから/特別企画に関わって ボランティアの皆さんの声/自己紹介新規採用の考古学専門学芸員 竹原千佳誉/近世の疫病とのつきあい方 疱瘡を例に
発行年:2020年
定価:無償配布
博物館だよりNo.81
神崎川展 川港・吹田のものがたり/神霊の通い道 神崎川 異界へのとびらとしての川/川を往来する文化/令和2年度企画展「西村公朝 仏画・挿絵の世界」(仮題)/国際博物館会議(ICOM)の新博物館定義案/令和2年度(2020年度)春季特別展「神崎川展 川港・吹田のものがたり」関連イベント
発行年:2020年
定価:無償配布
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。