博物館だより 2000〜2004年

ページ番号1031163 更新日 2024年2月29日

2004年

博物館だよりNo.23

写真:博物館だよりNo.23 表紙

市民に開かれた博物館/特別陳列「千里丘陵の須恵器 古代のハイテク工場」紹介/「八橋検校の箏曲」/市内文化財紹介 護国寺の絹本著色「般若菩薩像」

発行年:2004年
定価:残部なし

博物館だよりNo.22

写真:博物館だよりNo.22 表紙

特別展「ことのしらべ 琵琶法師から当道座へ」紹介/「大工仲間岸部組」その後/蘇民将来札 豊嶋郡条里遺跡

発行年:2004年
定価:残部なし

このページの先頭へ戻る

2003年

博物館だよりNo.21

写真:博物館だよりNo.21 表紙

特別展「江戸時代の大工さん 摂州大工仲間岸部組」紹介/千観と空也 出会いの物語をめぐって/明治初年の二つの史料 宗門人別改帳と戸籍

発行年:2003年
定価:残部なし

博物館だよりNo.20

写真:博物館だよりNo.20 表紙

特別展「山寺の聖たち その信仰と物語」紹介/米軍がまいた宣伝ビラ 紙の爆弾・伝単/アサヒビール創業期醸造棟に葺かれていた瓦

発行年:2003年
定価:残部なし

このページの先頭へ戻る

2002年

博物館だよりNo.19

写真:博物館だよりNo.19 表紙

特別陳列「戦争と人々の暮らし」紹介/五反島遺跡出土の墨書土器�T/方便法身像と惣道場の成立

発行年:2002年
定価:残部なし

博物館だよりNo.18

写真:博物館だよりNo.18 表紙

10周年記念特別展「川の古代祭祀」紹介/難波宮造営瓦・その後/寺院境内図探訪 常光円満寺境内図

発行年:2002年
定価:残部なし

このページの先頭へ戻る

2001年

博物館だよりNo.17

写真:博物館だよりNo.17 表紙

特別陳列「吹田市立博物館とその周辺」紹介/芥河貞継の垂水支配と垂水庄番頭百姓/顕如上人御消息

発行年:2001年
定価:残部なし

博物館だよりNo.16

写真:博物館だよりNo.16 表紙

特別展「東寺領垂水庄」紹介/仏像が語る歴史/『摂津名所図会』について

発行年:2001年
定価:残部なし

このページの先頭へ戻る

2000年

博物館だよりNo.15

写真:博物館だよりNo.15 表紙

特別陳列「収蔵品展」紹介/博物館と展示/「難波津の歌」が書かれた土器

発行年:2000年
定価:残部なし

博物館だよりNo.14

写真:博物館だよりNo.14 表紙

特別展「農耕の風景」紹介/江戸時代の水利問題/地域博物館と国際貢献

発行年:2000年
定価:残部なし

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

吹田市立博物館
〒564-0001 大阪府吹田市岸部北4丁目10番1号
電話番号:06-6338-5500 ファクス番号:06-6338-9886
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)