猫の避妊・去勢手術の助成

ページ番号1016743 更新日 2025年4月10日

【注意】令和6年度分の補助金の申請は終了しました。

令和7年度(2025年度)吹田市所有者のいない猫避妊・去勢手術等補助金交付事業

吹田市では、所有者のいない猫(野良猫)がみだりに繁殖、増加することを抑制するため、手術費用及びその他処置費用の一部を助成しています。

※※申請受付可能数※※ 令和7年4月1日時点

手術費用補助金 約120匹程度

その他雑費補助金 約120匹程度

※今般、補助対象の見直しと補助金額の充実を図るため、令和7年4月1日より下記のとおり制度を変更します。

補助の要件

1.申請できる人

 吹田市内に生息する野良猫に避妊・去勢手術及び耳カット手術を受けさせ、その費用を負担した吹田市内に在住する成年者

 (飼い猫や保護してすぐ飼う予定の野良猫を手術する場合は対象となりません。)

2.手術期間

 令和7年4月1日から令和8年3月31日の間に実施した手術が対象です。

3.対象動物病院

 大阪府内及び尼崎市、伊丹市で開業している動物病院で手術を受けていること。

補助の内容

1.手術費用補助金

1匹につきオス10,000円、メス15,000円を上限に、実際に手術に要した額。

(対象項目は、避妊・去勢手術及びその他処置費用(ワクチン接種、投薬、入院その他の当該手術の実施に必要と認められる措置に係る費用))

2.その他雑費補助金

1匹につき10,000円を上限に、手術時に実施した上記1.以外の治療及び動物病院が行う捕獲・運搬に要した費用。

 

補助金交付までの流れ

1.申請者は、市(衛生管理課)に以下の書類を添付して補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)を郵送もしくは直接持参により提出してください。

  • 動物病院が発行した領収書の原本
  • 耳カットしたことが鮮明にわかる手術後の全身写真

2.市が内容を審査し、補助金交付決定書を送付。

3.補助金の交付。

※交付決定日から45日以内に記載された口座に補助金を振り込みます。

申請受付期間

令和7年(2025年)4月1日~令和8年(2026年)3月31日(郵送は必着)

※受付期間内であっても予算額の上限に達した時点で受付を終了します。

※同日に予算額の上限に達した場合は抽選になります。

その他

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康医療部 衛生管理課
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番3号(吹田市保健所内)
電話番号:06-6339-2226 ファクス番号:06-6339-2058
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)