猫の避妊・去勢手術の助成

ページ番号1016743  更新日 2023年11月15日

令和5年度(2023年度)吹田市飼い猫等避妊・去勢手術補助金交付事業

吹田市では、飼い猫等がみだりに繁殖、増加することを抑制するため、手術代の一部を助成しています。※手術予定日の前(目安:2週間程度前)に申請してください。

申請受付期間

令和5年(2023年)4月1日(土曜)~令和6年(2024年)2月29日(木曜)(必着)

対象者

市内に居住する者(先着順)

対象となる猫

吹田市民が所有または世話をしている手術可能な状態の猫

対象となる手術

吹田市内の動物病院で行う避妊・去勢手術。ただし、1世帯2匹まで。

補助額(1匹あたり)

飼い猫:2,500円
野良猫:5,000円

補助の条件等

  1. 手術前に「補助金交付申請書」を提出し、「交付決定通知書」により交付決定を受けること。(交付決定には1週間から2週間程度の期間を要します。)
  2. 交付決定日より60日以内に、吹田市内の動物病院等で手術を受けること。ただし、当該年度末を越えないこと。
  3. 手術を受けたときは、30日以内に「補助金交付請求書」(押印したもので原本が必要)を提出すること。また、交付決定日より60日以内(期間延長願を行った場合は延長期限)に手術を受けることができなかった場合は、14日以内に「辞退届」を提出すること。
  4. 飼い猫等の写真を添付すること。(手術を受けた猫の毛色などの特徴がわかる写真(カラー写真)を添付してください。野良猫の場合、避妊・去勢手術済みであることが外見から識別できるよう手術時に耳先をカットし、補助金請求時に耳先をカットしたことが鮮明にわかる写真を添付してください。写真で確認できない場合は飼い猫扱いとし、補助額を2,500円とします。)

申請方法等

所定の申請書(下記からダウンロードしてください)に必要事項を記入の上、吹田市健康医療部衛生管理課(保健所内)までメール、郵送(ファクス可)又は直接提出。(1匹につき1申請が必要です。)ただし、手術前の申請が対象です。(手術後の申請は補助対象外です。)

  • 電子申込システムからも申請ができます。
  • ※申請前に必ず、「令和5年度募集概要」をご覧ください。
  • なお、交付決定は先着順ですのでご了承ください。

その他

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康医療部 衛生管理課
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番3号(吹田市保健所内)
電話番号:06-6339-2226 ファクス番号:06-6339-2058
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)