所有者のいない猫(野良猫)について

ページ番号1015351 更新日 2024年4月24日

所有者のいない猫による糞尿被害や、無責任な餌やりに関する相談が数多く寄せられています。
一方、所有者のいない猫は交通事故や感染症などのため短命であり、毎年多くの路上死体が収容されています。
猫にまつわるトラブルを解決するため、不幸な命を増やさず共生するため、できることを地域全体で考えてみませんか。

糞尿被害の対策(猫よけ方法)

猫が「ここは居心地が悪い場所」と覚えるまでには数週間かかります、学習するまで継続することがポイントです。
なお、虐待にあたるようなことは絶対にしないでください。法律で罰せられます。

臭いが強いものを置く

猫の嗅覚は人間の20万倍ほど鋭敏であるため、猫が嫌がる臭いのするもの使用します。液体は豆腐のパックなどの容器に入れて、固形のものはネットに入れて吊るすなどして、猫が来てほしくない場所にいくつか置いておきましょう。
例:木酢液、食用酢、コーヒーかす、唐辛子、ハーブ類、ミカン等柑橘類の皮、ニンニクなど

歩きにくくする

猫は濡れた場所や歩きにくい場所を嫌います。
ホースでたっぷりと水をまいたり、角のある大きめの砂利を敷きつめましょう。

超音波猫忌避装置を置く

超音波で猫を寄せ付けない機器があり、ホームセンター等で5千円~1万円程で販売されています。
購入前に試したい方は、保健所で2週間の無料貸し出しをしておりますので、お問い合わせください。

猫トイレを置く

柔らかい砂や土を入れたプランターなどを雨のかかりにくい場所などに置き、そこに排泄を集中させるという方法もあります。
庭のあちこちを掘り返されて糞をされる状況が改善されます。

餌やりについて

所有者のいない猫に対し「かわいそう」という気持ちから餌やりだけをしていませんか?
無責任な餌やりは繁殖能力を高め、子猫が生まれます。また、猫の数が増えれば糞尿や鳴き声などの被害も増えます。
不幸な猫を生み出さないため、また、地域の生活環境悪化を防ぐために、餌を与える場合は三つのルールを守りましょう。

  • 置き餌をしない
    放置すると虫がわいたりカラスが集まるので不衛生です
  • 糞尿の掃除をする
    放置すると近隣に迷惑が掛かります
  • 避妊・去勢手術をする
    これ以上猫を増やさないよう管理しましょう

所有者のいない猫を減らすための活動について

TNR活動

所有者のいない猫を捕獲(Trap)して、避妊・去勢手術(Neuter)をし、元の場所に戻す(Return)活動のことです。
手術され、一代限りの命となった猫には、その印として耳にV字カットがされています。
所有者のいない猫の増加を抑えるだけでなく、鳴き声やマーキングなどの問題行動が少なくなります。
市内でも多くの場所でボランティアの方たちが活動されています。
吹田市では、猫の避妊・去勢手術に対して補助を行っています。

地域猫活動

所有者のいない猫を地域の合意のもと、地域住民が主体となって、避妊・去勢手術を施し、一定のルールに基づくエサやり、糞尿の処理、周辺の清掃などの管理を行うことにより、地域に住み着いた猫が地域住民と共生しながら、一代限りの命を全うするまで見守る活動のことで、住みよい地域づくりをするための活動です。TNR活動を行う人だけでなく、地域ぐるみで問題解決を目指します。
吹田市では、地域猫活動を始めるグループに各種支援を行っています。

イラスト:話し合い
地域の合意のもと
イラスト:猫 手術
避妊去勢手術を行い

イラスト:7時の餌やり
エサやりは時間と場所を決め
イラスト:ごみ拾い、清掃の様子
糞尿の管理と周辺の清掃をします

吹田市猫の飼養ガイドラインについて

吹田市では、猫によるトラブルの解決にあたり、人と猫との共生に対する社会的理解を深め、ともに健康で安全に暮らしていける環境を築き上げていくことを目的に、「吹田市猫の飼養ガイドライン」を策定しています。

啓発看板・リーフレット等について

吹田市では、普及啓発看板(以下のポスターと同じ内容です)を無料で差し上げています。ご希望の方はお問い合わせください。在庫が無い場合もございますので、ご了承ください。
リーフレットとポスターはダウンロードしてご利用ください。
なお、看板等を掲示する場合は、吹田市内のうち、ご自身の管理されている場所か管理者の許可を得た場所に掲示してください。

リーフレット:野良猫を減らす取組をご存じですか? 表

リーフレット:野良猫を減らす取組をご存じですか? 裏

ポスター:無責任な餌やりは不幸な猫を増やします

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康医療部 衛生管理課
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番3号(吹田市保健所内)
電話番号:06-6339-2226 ファクス番号:06-6339-2058
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)