五月が丘児童センター(さつきっこ)
ページ番号1005951 更新日 2025年4月28日
五月が丘児童センターは、幼稚園・小学校・公民館に隣接していて、毎日元気な子供たちの声で活気に溢れています。
月に数回行う行事や、毎日のもしかめりょこう、なわとびりょこう、午後のなかまあそび、わくわくタイム、 認定(一輪車・けん玉・なわとび)も好評で多くの子供たちが参加しています。
午前中の親子ひろば(幼児教室)は、0歳児「ひよこ」、1歳児「ぺんぎん」、2・3歳児の「いるか」など、保護者同士の交流の場にもなっています。また、毎年恒例の「センターまつり」は、地域一体となって催され、多くの来館者で賑わいます。子供達が安心、安全に遊ぶことのできる心地よい居場所作りを目指しています。
五月が丘児童センターの主な年間行事予定
年月 |
行事(午前) | 行事(午後) |
---|---|---|
令和7年4月 (2025年) |
お楽しみ会 |
新入生歓迎会 |
5月 | 保健師講座 |
一輪車教室 |
6月 |
歯科講座
|
けん玉教室 |
7月 | 親子体操 | 夏のお楽しみ会 |
8月 |
園長先生のお話 |
夏休みクラフト オセロ大会 |
9月 |
食育講座 火災避難訓練 |
うんどうあそび おでかけ児童センター |
10月 | 人形劇 | クイズ大会 |
11月 |
センターまつり ぽっぽひろば |
センターまつり
|
12月 |
クリスマス会
|
クリスマス会 |
令和8年1月 (2026年) |
お正月あそび |
お正月あそびデイズ 新春お楽しみ会 |
2月 | リトミック |
節分お楽しみ会 オセロ大会 |
3月 | お楽しみ会 | 特技発表会 |
上記の行事の他にも、児童センターでは仲間づくりや様々な遊びの提供等を行っています。
また、幼児教室や子育てサークル等への活動場所の提供などを行い、子育てをサポートしています。
詳しくは、毎月発行のセンターだより「このゆびと~まれ」をご覧ください。
※行事や幼児教室は、状況により変更/中止となる場合があります。
センターだより「このゆびと~まれ」
五月が丘児童センターの親子ひろば(幼児教室)
0歳児の「ひよこ」、1歳児の「ぺんぎん」、2・3歳児合同の「いるか」の親子ひろばでは、
年齢に応じたふれあい遊びや運動遊び、リズム遊びなどを楽しんでいます。
また、月1度の「館長の あかちゃんといっしょ!!」も開催しています。
日程など詳しくは、児童センターまでお問合せください。
所在地・電話番号
所在地
〒565-0833 吹田市五月が丘西5番1号
電話番号
06-6337-0266
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
児童部 子育て政策室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟2階 211番窓口)
電話番号:
【庶務担当】 06-6384-1491
【児童館担当】 06-4860-6947
【企画調整担当】 06-6105-8016
ファクス番号:06-6368-7349
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。