吹田歴史文化まちづくりセンター指定管理者候補者の選定結果

ページ番号1010814 更新日 2025年10月7日

吹田歴史文化まちづくりセンター指定管理者候補者の選定にあたり、吹田歴史文化まちづくりセンター指定管理者候補者選定委員会を設置し、厳正な審査を行った結果、次のとおり選定しました。
今後、市議会の議決を経て、指定管理者の指定を行う予定です。

1 施設の名称及び所在地

  • 名称 吹田歴史文化まちづくりセンター(愛称「浜屋敷」)
  • 所在地 吹田市南高浜町6番21号

2 指定管理者候補者

  • 団体名 特定非営利活動法人吹田歴史文化まちづくり協会
  • 代表者 理事長 平山 浩美

3 指定期間

令和8年(2026年)4月1日から令和13年(2031年)3月31日まで

4 募集及び選定の経過

(1)募集の経過

項目

期間

参加又は申請数

募集要項の配布

令和7年(2025年)7月10日~8月12日

 
現地説明会 令和7年(2025年)7月15日 1団体
申請の受付 令和7年(2025年)8月4日~8月12日 1団体

(2)選定の経過

  • 第1回選考委員会 令和7年(2025年)6月25日
  • 第2回選考委員会 令和7年(2025年)8月22日

5 選定委員会委員

  氏名 役職等
委員長 馬場 英朗 関西大学 商学部 教授
副委員長 工藤 泰子 大阪学院大学 商学部 教授
委員 篤本 俊治 吹田市文化団体協議会 会計
委員 須貝 昭子 (特非)市民活動フォーラムみのお理事長
委員 河野 裕一 近畿税理士会吹田支部 税理士

6 選定の概要

(1)選定方法

募集要項に基づき、提出書類を審査し応募資格の要件を満たしていることを確認したうえ、申請者から提出された事業計画書等についての書類審査及びプレゼンテーションを実施し、申請内容に関するヒアリングを行い、選定基準に基づき各委員が採点を行いました。応募団体が1団体であったため、各委員の評価点の平均が60点以上であれば、当該団体を指定管理者候補者として選定することとしました。

(2)選定結果

応募団体である特定非営利活動法人吹田歴史文化まちづくり協会において、選定委員全員の評価点の平均が60点以上であったため、指定管理者候補者として選定しました。

(3)選定理由

吹田歴史文化まちづくりセンター指定管理者募集要項に規定している選定基準に基づいて、「施設の設置目的を効果的に達成し、市民の文化活動の推進に寄与できること」、「市民の平等な利用が確保されること」、「事業計画書、管理体制計画書の内容が、安定した管理を行う人員、資産、その他経営規模及び能力を有しているか、又は確保できる見込みのあること」、「団体の所在地等が本市内であること、また、本市内で施設の設置目的に関連した事業等の実績があること」、「事業計画書の内容が施設の効用を最大限に発揮するものであること(自主事業の内容を含む。)」の5項目を総合的に評価した結果、特定非営利活動法人吹田歴史文化まちづくり協会を指定管理者候補者として選定しました。

(4)選定委員会議事録

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

都市魅力部 文化スポーツ推進室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟3階313・314番窓口)
電話番号:
文化関係
【文化・交流】 06-6384-1305
スポーツ関係
【施設管理・オーパス】 06-6384-2394
【推進事業】 06-6384-2431
【スタジアム】 06-6384-2100
ファクス番号:06-6368-9908
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)