グリーン購入に取り組みましょう

ページ番号1002289 更新日 2023年9月15日

グリーン購入ってなに?

買い物のときに、まず必要かどうかを考え、必要な場合は、価格や機能、デザインなどの判断要素に、「環境」という視点を加えて、環境負荷ができるだけ小さい製品やサービスを、環境負荷の低減に努めている事業者から購入することを「グリーン購入」と言います。

なぜグリーン購入が必要なの?

地球温暖化問題や廃棄物問題などの環境問題は、下記のような原因や解決方法があると考えられています。

【原因】大量生産、大量消費、大量廃棄を前提とした生産や消費が1つの原因
【解決方法】経済社会の在り方そのものを環境負荷の少ない持続可能なものに変える

グリーン購入に取り組むことで、資源を大切にしたムダのない社会をつくり、環境負荷の少ない持続可能なものに変えていくことができるため、環境問題解決への1つのステップとなります。

グリーン購入を行うためのポイント

  1. 買う前に、本当に必要かを考えて購入する
    • 家にまだ使えるものがないかを考える
  2. 製品やサービスのライフサイクルが長いものを購入する
    • LEDなど省エネで長寿命な製品を選ぶ
    • 一時的に使用するものは、レンタルやリースを活用する
    • 使い捨ての製品を選ばない
  3. ごみが少なくなるものを購入する
    • 詰め替えができる洗剤や筆記用具を買う
    • 簡易包装されたものを選ぶ
    • マイバッグやマイボトル、マイ箸などを持参する
    • リサイクルが可能な製品を選ぶ
    • ごみは正しく分別する
  4. 国産木材を利用した製品を購入する
    • 大阪府能勢産材をはじめとした府内産材を中心とした国産木材の導入に努める
  5. 環境に配慮した製品を購入する
    • 下に記載のある環境ラベルがついた製品を選ぶ
    • リサイクルされた製品を選ぶ

環境に配慮した製品やサービスを購入するポイント

これらのような環境ラベルのついた製品を購入するようにこころがけましょう。
環境ラベルはこれら以外にもたくさんあるので、おうちの中にある環境ラベルのついた製品を探してみましょう。

エコマーク

イラスト:エコマーク

「生産」から「廃棄」にわたるライフサイクル全体を通して環境への負荷が少なく、環境保全に役立つと認められた商品につけられます。

グリーンマーク

イラスト:グリーンマーク

古紙利用製品の使用拡大を通じて古紙の回収・利用の促進を図るため、古紙を原料に利用した製品であることが簡単にわかります。

FSCマーク

イラスト:FSCマーク

世界的な森林の減少と劣化を防ぐために設立された制度。FSC認証製品を使用することで、間接的に適切な森林管理を支援することができます。

バイオマスマーク

イラスト:バイオマスマーク

生物由来の資源(バイオマス)を利用して、品質及び安全性が規格などに適合した製品に表示されます。植物はCO2を吸収して成長するので、「このマークのついた製品を燃やしても、大気中のCO2を増加させない循環型社会の形成に役立っています。

国際エネルギースタープログラム

イラスト:国際エネルギースタープログラム

パソコンなどの稼働時、スリープ・オフ時の消費電力に関する基準を満たす商品に表示されます。

省エネラベリング制度

イラスト:省エネラベリング制度

省エネ法(エネルギーの使用の合理化に関する法律)により定められた省エネ基準をどの程度達成しているかを表示します。
緑色:省エネ基準達成 橙色:省エネ基準未達成

統一省エネラベル

イラスト:統一省エネラベル

省エネ法に基づき、小売事業者が省エネ性能評価や省エネラベル等を表示する制度です。それそれの製品区分における当該製品の省エネ性能の位置づけ等を表示しています。☆の数が多いほど省エネ性能が高いことを示しています。

燃費基準ステッカー

イラスト:平成27年度燃費基準達成ステッカー

自動車の燃費性能に対する一般消費者の関心と理解を深め、一般消費者の選択を通じ燃費性能の高い自動車の普及を促進するため、自動車メーカー等の協力を得て、省エネ法で定める燃費目標基準値以上の燃費の良い自動車に貼付しています。

低排出ガス車認定

イラスト:低排出ガス認定

自動車の低排出ガス低減レベルを示すもので、自動車製作者の申請に基づき国土交通省が認定している制度です。

その他の環境ラベルは次のリンクからご覧ください。

グリーン購入に取り組むための参考ホームページ

吹田市でのグリーン購入の取組

本市は、平成12年(2000年)の「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律(グリーン購入法)」制定を受け、平成15年(2003年)に「吹田市環境物品等調達方針」を策定し、グリーン購入推進に努めてきました。
持続可能な開発目標(SDGs)の17の目標の1つに持続可能な消費と生産形態の確保が盛り込まれるなどの社会情勢を踏まえ、「吹田市環境物品等調達方針」を改定し、職員がより一層グリーン購入に取り組みやすい環境を整え、率先してグリーン購入に取り組んでいます。
なお、毎年度のグリーン購入の取組状況については、環境白書やホームページにおいて公表をしていく予定です。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境部 環境政策室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟2階 232番窓口)
電話番号:
【庶務担当】 06-6384-1701
【環境美化担当】 06-6384-1361
【資源循環担当】 06-6384-1702
【環境まちづくり・環境パートナーシップ・エネルギー・脱炭素・環境戦略担当】 06-6384-1782
【やすらぎ苑担当】 06-6384-1793

ファクス番号:06-6368-9900
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)