自治会情報の登録等
ページ番号1038275 更新日 2025年3月13日
自治会情報の登録・変更
吹田市では、1年に1度、自治会情報を登録いただいています。
吹田市市民活動災害保障制度の団体登録のため、自治会情報に変更がない場合でも、毎年度登録が必要です。
年度の途中で代表者の変更など、自治会情報の変更があった場合は、改めて御登録ください。
登録方法
自治会情報の登録・変更をする場合や、自治会を新規結成された場合は、
「自治会長届の取扱い」をご確認のうえ、「自治会長届」をご提出ください。
電子申込システムから登録できます。
電子メール・郵送・FAX・窓口で提出する場合は、このページの下部に様式のデータがあります。
自治会情報の登録をすると何ができる?
市に自治会情報の登録をしていただくと、行政の情報や地域に密着した情報を自治会の皆さんにお知らせするための回覧・掲示文書を受け取ることができます。
また、吹田市市民活動災害保障制度に無償で加入できるなど、自治会への支援制度の対象となります。
マンションの管理組合も自治会登録ができる?
区分所有法に基づく管理組合は、マンションを管理するための組織ですが、自治会的な活動をしている団体については、自治会として登録をすることができます。
「自治会長届」と「自治会区域図」を、市民自治推進室まで提出してください。
※管理組合の構成員は区分所有者ですが、自治会の構成員は居住者です(自治会への加入は任意です。)。
認可地縁団体の手続き
「認可地縁団体」が自治会情報の変更をする場合は、別に手続きが必要になります。
手続きについては次のページを御確認ください。
自治会の解散
自治会を解散される場合、「自治会解散届」と解散の決議が分かる総会資料等を提出してください。
届出方法
電子申込システムから届出することができます。
電子メール・郵送・FAX・窓口で提出する場合は、このページの下部に様式のデータがあります。
申請書等
自治会情報の登録・変更をする場合の様式
自治会情報を登録、変更する場合は自治会長届をご提出ください。
自治会を新規結成された場合は、併せて自治会区域図をご提出ください。
電子データを添付の上、市民自治推進室のアドレス(ks_jichi@city.suita.osaka.jp)までお送りください。
窓口・郵送・FAXでの提出も可能です。
※電子申込システムからも届出できます。
自治会を解散した場合の様式
自治会を解散された場合、「自治会解散届」と解散の決議が分かる総会資料等を提出してください。
電子データを添付の上、市民自治推進室のアドレス(ks_jichi@city.suita.osaka.jp)までお送りください。
窓口・郵送・FAXでの提出も可能です。
※電子申込システムからも届出できます。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民自治推進室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟2階 219番窓口)
電話番号:
【自治会・市民公益活動】06-6384-1326
【自治基本条例・施設】06-6384-1327
ファクス番号:06-6385-8300
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。