自治会活動関連の相談窓口

ページ番号1006945  更新日 2023年2月10日

担当業務 担当室課 電話
(直通番号)
自治会担当(自治会に関すること)
  • 自治会集会施設整備等の補助制度
  • 認可地縁団体の登録手続き
  • 市民活動災害補償制度
市民自治推進室
市役所2F
219番窓口
06-6384-1327
  • 組織運営(広報、会計・ICT活用等)や地域コミュニティの活性化に関すること
  • ボランティア、NPOに関すること
市民公益活動センター
愛称:ラコルタ

千里ニュータウンプラザ6F
06-6155-3167
「自主防災組織」担当
  • 自主防災用資機材の給付
  • 防災、防犯に関すること
危機管理室
市役所3F
301番窓口
06-6384-1753
3R推進担当
  • 廃棄物減量等推進員制度
  • 再生資源集団回収報奨金交付制度
環境政策室
市役所2F
232番窓口
06-6384-1702
環境美化担当
  • 環境美化推進員制度
  • ごみ袋の配布、清掃用具の貸出等
環境政策室
市役所2F
232番窓口
06-6384-1361
  • ごみ収集に関すること
  • 吹田市安心サポート収集(ごみ出しの支援)
事業課
津雲台7丁目
06-6832-0026
  • 街路灯の設置、補修
  • カーブミラーの設置、補修等
道路室
南千里庁舎1F
06-6831-9371
遊園環境整備助成制度 公園みどり室
南千里庁舎2F
06-6834-5364
コミュニティバス(すいすいバス)の運行 総務交通室
南千里庁舎4F
06-6155-3531
見まもり活動支援事業 教育委員会
まなびの支援課
さんくす3番館4F
06-6155-8243
生涯学習出前講座 教育委員会
まなびの支援課
さんくす3番館4F
06-6155-8264
  • 「青少年対策委員会」「こども会」担当
  • 「地域教育協議会」担当
教育委員会
青少年室

夢つながり未来館3F
06-6816-9890
子供・若者(39歳まで)の総合相談 教育委員会
青少年室

夢つながり未来館2F
子ども・若者総合相談センター
06-6816-8534
「民生・児童委員協議会」、「赤十字奉仕団」、「献血推進協議会」担当
  • 日本赤十字社活動資金募集運動
  • 社会を明るくする運動
福祉総務室
市役所7F
704番窓口
06-6384-1815
災害時要援護者支援制度 福祉総務室
市役所7F
704番窓口
06-6384-1363
(1)在宅福祉サービス・高齢者安心自信サポート事業、高齢者虐待等に関すること 高齢福祉室
基幹型地域包括
支援センター

市役所1F
118番窓口
06-6384-1360
(2)認知症施策・医療介護連携等に関すること 高齢福祉室
基幹型地域包括
支援センター

市役所1F
151番窓口
06-6384-1375
(3)介護予防に関すること 高齢福祉室
基幹型地域包括
支援センター

市役所1F
151番窓口
06-6170-5860
障がい者の総合相談対応 障がい福祉室
基幹相談支援センター

市役所1F
115番窓口
06-6384-1348
「地区福祉委員会」担当
  • 赤い羽根共同募金運動
  • 地域ふくし協力金の募集
  • コミュニティソーシャルワーカー(CSW)制度
  • 善意銀行(寄附)
社会福祉法人
吹田市社会福祉協議会

総合福祉会館内
06-6339-1254
日常生活自立支援事業 社会福祉法人
吹田市社会福祉協議会

総合福祉会館内
06-6339-5700

このページに関するお問い合わせ

市民部 市民自治推進室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟2階 219番窓口)
電話番号:
【自治基本条例】 06-6384-2139【自治会・施設】 06-6384-1327【市民公益活動】 06-6384-1326ファクス番号:06-6385-8300
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)