認知症の人と家族を支える~家族も本人も笑顔に~ シンポジウム
ページ番号1040437 更新日 2025年9月10日
イベントカテゴリ: 講演・講座・教室 体験・参加型
認知症になっても安心して暮らせる地域づくりについて考えてみませんか。市で導入している「みまもりあいアプリ」の体験や活動報告を行います。
- 開催日
-
2025年9月28日(日曜日)
- 開催時間
-
午前9時45分 から 午前11時45分 まで
- 開催場所
-
千里市民センター 大ホール
- 内容
認知症になっても安心して暮らせる地域づくりについて考えてみませんか。市で導入している「みまもりあいアプリ」の体験や活動報告も。
- 申込み締め切り日
-
2025年9月19日(金曜日)
- 申込み
-
必要
9月1日(月曜日)から9月19日(金曜日)までに吹田市社会福祉協議会へ電話(06-6339-1254)かファックス(06-6170-5800)でお申込みください。
また、ちらし記載のQRコードからも参加申込することができます。 - 費用
- 無料
- 募集人数
- 先着100名
- 講師
-
大阪大学 老年看護学教室 山川みやえ氏
財団法人浅香山病院 認知症疾患医療センター長 釜江 和恵氏
- 主催
- 市民主体型DX推進実行委員会
- 問い合わせ
-
社会福祉法人 吹田市社会福祉協議会
電話番号 06-6339-1254ファックス 06-6170-5800
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢福祉室 支援グループ(基幹型地域包括支援センター)
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟1階118番・151番)
電話番号:
【権利擁護・在宅福祉サービス等】06-6384-1360
【介護予防】06-6170-5860
【庶務・認知症施策・医療介護連携・吹田市高齢者安心・自信サポート事業等】06-6384-1375
ファクス番号:06-6368-7348
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。