高齢運転者に関する情報
ページ番号1014260 更新日 2022年9月28日
高齢運転者による重大な自動車事故が増えています。安全に暮らし続けるため、自動車を運転される高齢のご家族のいる皆様に参考となる情報をご紹介いたしますので、ぜひご活用ください。(外部サイトに接続します)
認知症高齢者の自動車運転を考える家族介護者のための支援マニュアル
国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部が「認知症高齢者の自動車運転を考える家族介護者のための支援マニュアル」を作成しています。認知症と自動車運転について考えるために、認知症という病気の解説や、ご本人が運転を中止しなければならなくなった時の対応などを記載しているマニュアルとなっています。
本マニュアルは、印刷物の配布は実施しておらず、営利を目的とした使用を除いて下記ホームページから無料でダウンロードができます。
70歳以上の方の運転免許に関すること
-
70歳以上の方の運転免許に関すること(大阪府警察ホームページ)(外部リンク)
- 吹田市高齢者運転免許証自主返納者の公共交通利用に関する補助金
-
「高齢者運転免許自主返納サポート制度について」大阪府都市整備部(外部リンク)
-
安全運転相談ダイヤル (PDF 834.9KB)
-
自主返納と運転経歴証明書について (PDF 543.8KB)
-
高齢運転者の運転免許の更新が変わります (PDF 68.0KB)
高齢者・障がい者の外出支援について
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢福祉室 支援グループ(基幹型地域包括支援センター)
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟1階118番・151番)
電話番号:
【権利擁護・在宅福祉サービス等】06-6384-1360
【介護予防】06-6170-5860
【庶務・認知症施策・医療介護連携・吹田市高齢者安心・自信サポート事業等】06-6384-1375
ファクス番号:06-6368-7348
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。