食べ物のおいしさが分かるかな?(令和5年1月)
ページ番号1025141 更新日 2023年1月11日
今回のテーマは「野菜」。
野菜には、1年で1番おいしい時期=旬(しゅん)があります。
お店に行くと、1年中季節に関係なく売られていますが、実は食べる時期でおいしさが全然違うんです!
みなさんは普段、旬のおいしさをよく味わって食べていますか?
今回は、野菜のおいしさを味わってもらうために、冬が旬の「ほうれん草くん」にお話ししてもらいます。
では、ほうれん草くん、お願いします!
ほうれん草くんからのお話
こんにちは、僕はほうれん草。
みんな僕のこと好き?
中には、苦いから嫌だという人もいるんじゃないかな?
でも、冬の時期の僕はとってもあまくておいしいんだよ!
僕のことをもっと好きになってもらえるように、そのヒミツを教えるよ。
あまさのヒミツって?
僕たちほうれん草は、冬の寒さから身を守るために、
「あまみ」の成分を体に蓄える性質があるんだよ。
赤い根っこの部分もあまいから捨てずに食べてね!
おいしい食べ方は?
ナムルやごま和えにすると、シンプルにあまみを味わえるよ。
僕のことがまだちょっと苦手な子は、おみそ汁に入れると食べやすくなるよ!
色んな食べ方で試してみてね。
旬の時期にいっぱい食べてくれると嬉しいな!
その時に、とっても大事なことがあるんだ。
それは・・・
あまい?ちょっとにがい?みんなはどう感じるかな?
そんな風に味わって食べてくれると、僕たちはとってもうれしいよ。もっとみんなと仲良くなりたいな~。
料理の味付けは、控えめにするのがポイント!
そうすることで、食塩のとりすぎも防げるよ。
豆知識
旬の時期は栄養もたっぷり
冬のほうれん草は、夏に比べてビタミンCがなんと3倍!
また、季節に関係なく、野菜にはカリウムという栄養素が多く含まれています。
カリウムは、とりすぎた塩分を体の外に排出してくれますよ。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 健康まちづくり室
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番2号(吹田市立総合福祉会館5階)
電話番号:
【総務・健都・健康づくり・DH・企画担当】06-6384-2614
ファクス番号:06-6339-7075
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。