親子でこんな習慣ついてない?(令和4年8月)

ページ番号1022046 更新日 2022年10月21日

吹田市×国循 グルメな減塩!かるしお大作戦

写真:寿司

親の口癖や行動がいつの間にか子供に移っていた・・・なんてことありませんか?
子供の行動は、近くの大人の影響を受けやすいと言えます。
食生活においても、家庭での大人の食べ方や習慣が、子供に影響しているかもしれません。
ここでは、お寿司の食べ方を例に、親子で食塩をとりすぎてしまう習慣がついていないかチェックしてみましょう!

あなたはどっち派?

普段のしょうゆのつけ方 少しつける派 べったりつける派

親子で同じでしたか?
では、それぞれの塩分量を見てみましょう!

しょうゆのつけ方による塩分量のちがい「少しつける派:0.22g、べったりつける派:0.37g」
調理のためのベーシックデータ 第6版より

1食分(12貫)で比較すると・・・

少しつける場合

写真:少しつける場合(12貫)

塩分量:約2.6g
(すし:2.4g しょうゆ:0.24g)

べったりつける場合

写真:べったりつける場合(12貫)

塩分量:約4.4g
(すし:2.4g しょうゆ:2.04g)

しょうゆのつけ方だけで塩分量がこれだけ変わります!!

ちなみに、吹田市の小学校給食では・・・
(参考)1食の食塩相当量は月平均で2.3g

イラスト:びっくりしている男の子
1回の食事で食塩
とりすぎてない?

このように何気ない習慣が、食塩のとりすぎにつながっているかもしれません。
いつもの習慣で調味料を使うのではなく、自分がどのくらいの味だとおいしいと感じるのか
「味覚チェック」をしてみましょう!

親子で楽しくグルメな減塩!味覚チェック!!

イラスト:食事をする家族

サラダやコロッケなど、ドレッシングやソースをかけて食べるもので試してみよう。

  1. 最初は、いつもより少なめの量の調味料をかける。
  2. 自分が満足できるか、よく味わってみる。

結果はいかがでしたか?
いつもより少ない調味料でおいしいと思った人は、「グルメな減塩」に一歩近づきましたね。

食塩をとりすぎない習慣は、「親子で一緒に!」がカギ。
子供のうちから、「食塩をとりすぎない習慣」の基盤を作りましょう。

この記事に関するアンケートを「吹田スタジアムフェスタ2022」(8月27日(土曜)開催)にて実施しました。
アンケート結果は次のリンク先をご覧ください。

『大人』はこちら

『こども』はこちら


イラスト:すいたん

今後は、「身近にある塩のお話」や、「旬の食材を味わう」等をテーマにコラムを発信していくよ!
毎月チェックしてみてね。

豆知識

塩味は温度によって味が変わる!?

イラスト:味見をする女性

汁物を食べた時、温かい時は「おいしい」と感じたのに、少し時間が経って冷めてから食べると塩辛く感じたことはありませんか?実は、食べ物の味は温度により、感じ方が異なるのです。
塩味は温度が低くなるほど強く感じます。
他にも、甘味は体温に近い35度ぐらいで一番強く感じ、苦味は低温から体温近くで強く、高温で弱く感じます。

このページに関するお問い合わせ

健康医療部 健康まちづくり室
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番3号(吹田市保健所内)
電話番号: 【総務・健都・健康づくり・DH・企画担当】06-6384-2614
ファクス番号:06-6339-2058
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)