令和6年度 吹田市開発事業の手続等に関する条例施行基準の一部改正の骨子案に対する意見募集について
ページ番号1036620 更新日 2025年2月25日
概要
- 案件名
- 吹田市開発事業の手続等に関する条例施行基準の一部改正の骨子案に対する意見募集について
- 意見募集期間
- 2024年11月1日(金曜日)
~12月2日(月曜日)
必着
- 結果の公表時期
- 令和7年(2025年)2月25日
- 担当室・課
都市計画部 開発審査室
- 問い合わせ先
06-6384-1974
意見提出状況
上記期間中に市民の皆さまのご意見を募集しましたが、お寄せいただいたご意見はありませんでした。このため、意見募集案の内容に基づいて、次のとおり条例施行基準を定めました。
提出された意見の集計
- 意見通数
- 0通
- 意見総数
- 0件
提出された意見と市の考え方
- 結果の公表日
- 2025年2月25日(火曜日)
上記の資料は、次の場所でも閲覧することができます。
- 吹田市役所 低層棟2階 開発審査室 (213番窓口)
- 吹田市役所 高層棟6階 市民総務室 (情報公開担当)(604番窓口)
意見募集の詳細
- 政策等の案の題名
吹田市開発事業の手続等に関する条例施行基準
- 政策等の案の趣旨と概要
吹田市開発事業の手続等に関する条例、同施行規則及び同施行基準は、良好な都市環境の保全及び形成を図るため、本市で実施される開発事業に関する必要な手続並びに公共施設及び公益的施設の整備に関する基準その他必要な事項を規定していますが、開発事業に関する意識や環境の変化を踏まえ、その都度必要な改正を行っています。
今回、施行基準における緑化の推進に関する基準及び自動車の駐車施設の設置基準について、以下のとおり必要な改正を行うものです。- 意見募集案
- 関連資料
- 資料の閲覧場所
上記の案と資料は、次の場所でも配布しています。
1.吹田市役所 低層棟2階 開発審査室 (213番窓口)
2.吹田市役所 低層棟2階市民自治推進室 (219番窓口)横パブリックコメント専用ラック
意見書の様式
意見書の様式は自由です。必要に応じて、次の様式をご活用ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市計画部 開発審査室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟2階 213番窓口)
電話番号:
【開発条例】 06-6384-1974
【開発許可】 06-6384-1975
【建築許認可】 06-6384-1972
【建築審査】 06-6384-1984
【監察】 06-6384-1994
【耐震】 06-6384-1910
【総務】 06-6384-1930
ファクス番号:06-6368-9901
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。