安心安全の都市づくり推進計画の廃止に対する意見募集結果について

ページ番号1036541 更新日 2025年2月28日

この案件の意見募集は現在終了しています。

概要

案件名
安心安全の都市づくり推進計画の廃止に対する意見募集結果について
意見募集期間
2024年10月1日(火曜日) ~10月31日(木曜日)

必着

結果の公表時期
令和7年2月28日(金曜)
担当室・課

吹田市役所 総務部 危機管理室 

問い合わせ先

電話 06-6384-1753

意見提出状況

上記期間中に市民の皆さまのご意見を募集しました。貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。お寄せいただいたご意見と市の考え方を次のとおり公表します。

提出された意見の集計

意見通数
1通
意見総数
6件

提出された意見と市の考え方

結果の公表日
2025年2月28日(金曜日)

上記の資料は、次の場所でも閲覧することができます。

・吹田市役所 高層棟3階 危機管理室(301番窓口)

・吹田市役所 高層棟6階 市民総務室(604番窓口)

意見募集の詳細

政策等の案の題名

安心安全の都市づくり推進計画(廃止)

政策等の案の趣旨と概要

 安心安全の都市づくり宣言に基づく安心安全なまちづくりの推進にあたり、行政、市民、企業が一体となり、市域全体での取り組みが必要であるという考えのもと、安心安全の都市づくり推進計画を策定し、本計画に基づいた取組やネットワークの形成を総合的に進めることで、安心安全のまちづくりに寄与してきました。
 しかし、本計画策定から16年が経過し、安心安全のまちづくりをめぐる社会情勢は大きく変化しています。
総合的・計画的に都市づくりを進めるための基本的な方針である吹田市の総合計画が、上記の記載内容となっていることから、安心安全の都市づくり推進計画そのものの意義は十分反映しているため、同計画を廃止するものです。
 なお、安全と安心を望む市民の願いと、安心安全のまちづくりに取り組むことを示す「安心安全都市づくり宣言」は、引き続き掲げるものとします。

関連資料
資料の閲覧場所

上記の資料は、次の場所でも配布しています。

1.吹田市役所 高層棟3階 危機管理室 (301番窓口)

2.吹田市役所 低層棟2階市民自治推進室 (219番窓口)横パブリックコメント専用ラック

意見書の様式

意見書の様式は自由です。

必要に応じて、次の様式をご活用ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務部 危機管理室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟3階 301番窓口)
電話番号:06-6384-1753 ファクス番号:06-6369-6080
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)