防犯機能付電話機で特殊詐欺をシャットアウト〔市報すいた 令和7年(2025年)9月号〕

ページ番号1040274 更新日 2025年8月29日

敬老の日のプレゼントにも
防犯機能付電話機で特殊詐欺をシャットアウト!

 特殊詐欺などの被害にあわないためには、「犯人と話さないこと」が大切。すぐにできる対策として、防犯機能を備えた電話機や、固定電話機に後付けできる装置などの使用が効果的です。大切な家族や財産を守るため、設置を検討しませんか。◆問い合わせ/市民総務室(電話6384-1354 ファックス6385-8300)。

防犯機能付電話機ってどんなもの?

 防犯機能を備えた固定電話やスマートフォン。メーカーや機種により異なりますが、次のような機能があります。

自動着信拒否

※ナンバー・ディスプレイの契約が必要

非通知や登録していない番号からの着信をブロックします。

警告アナウンス

「この通話は防犯のために録音されます」などのアナウンスが流れ、着信音が鳴る前に電話の相手に警告できます。

自動録音

電話に出てしまっても、通話内容が録音されるので後から聞き返せます。

今使っている固定電話機に後付けできるものも

自動通話録音装置

 電話の着信時に通話内容を録音することを自動で相手に伝え、通話内容を録音します。

自動着信拒否装置

 迷惑電話番号からの着信を自動で判別し、着信を拒否したり、着信ランプなどで警告したりします。

今がチャンス!安心を、おトクに 購入費用を補助

 今年4月1日以降に防犯機能付電話機や自動通話録音装置、自動着信拒否装置を購入した場合、購入費用の3分の2を補助します。上限1万円。100円未満は切り捨て。予算上限に達ししだい終了。

◆対象/市内在住で、令和8年3月31日時点で65歳以上の高齢者がいる世帯に設置される機器。1世帯1台。

◆申し込み/所定の用紙を同室へ。用紙は同室や各出張所、各公民館などで配布。市ホームページからもダウンロードできます。

※代理で申請する場合も、申請者名は65歳以上の本人にしてください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)