はじめてのスマートフォン講座〔市報すいた 令和6年(2024年)1月号〕
ページ番号1031385 更新日 2023年12月28日
初めて触る人や操作に慣れていない人向け。スマートフォンの基本的な操作やアプリの活用方法など、習熟度に合わせて講座を選べます。貸し出し用のスマートフォンを使用します。
◆問い合わせ/情報政策室(電話6384-1443 ファックス6384-3234)
◆とき/1月に開催。◆定員/各先着7人。◆申し込み/1月9日(火曜日)午後2時から電話でHonki(フリーダイヤル0120-121-525=月曜日~金曜日午前9時~午後6時。祝日は除く)へ。問い合わせ番号「5039」と伝えてください。
基本1
電源の入れ方、ボタン操作方法、電話のかけ方、カメラの使い方
Android
◆とき/22日(月曜日)午前10時30分~11時30分。◆ところ/千里新田地区公民館。
◆とき/23日(火曜日)午前10時30分~11時30分。◆ところ/内本町コミュニティセンター。
◆とき/25日(木曜日)午前10時30分~11時30分。◆ところ/津雲台市民ホール。
◆とき/26日(金曜日)午前10時30分~11時30分。◆ところ/山二地区公民館。
iPhone
◆とき/24日(水曜日)午前10時30分~11時30分。◆ところ/北山田地区公民館。
基本2
インターネットの利用方法、メールの利用方法
Android
◆とき/22日(月曜日)午後2時30分~3時30分。◆ところ/千里新田地区公民館。
◆とき/23日(火曜日)午後1時~2時。◆ところ/内本町コミュニティセンター。
◆とき/25日(木曜日)午後1時~2時。◆ところ/津雲台市民ホール。
◆とき/26日(金曜日)午後1時~2時。◆ところ/山二地区公民館。
iPhone
◆とき/24日(水曜日)午後1時~2時。◆ところ/北山田地区公民館。
◆とき/24日(水曜日)午後4時~5時。◆ところ/北山田地区公民館。
基本3
アプリのインストール方法、SNSの使い方
Android
◆とき/22日(月曜日)午後1時~2時。◆ところ/千里新田地区公民館。
◆とき/22日(月曜日)午後4時~5時。◆ところ/千里新田地区公民館。
◆とき/23日(火曜日)午後2時30分~3時30分。◆ところ/内本町コミュニティセンター。
◆とき/25日(木曜日)午後2時30分~3時30分。◆ところ/津雲台市民ホール。
◆とき/26日(金曜日)午後2時30分~3時30分。◆ところ/山二地区公民館。
iPhone
◆とき/24日(水曜日)午後2時30分~3時30分。◆ところ/北山田地区公民館。
応用1
マイナンバーカードの申請方法
Android
◆とき/29日(月曜日)午前10時30分~11時30分。◆ところ/南千里地区公民館。
応用2
マイナポータルの活用方法
Android
◆とき/29日(月曜日)午後1時~2時。◆ところ/南千里地区公民館。
応用3
Android
コロナワクチン接種証明アプリを用いた接種証明書の発行方法
◆とき/23日(火曜日)午後4時~5時。◆ところ/内本町コミュニティセンター。
応用4
マイナンバーカード ・健康保険証利用の登録 ・公金受取講座の登録
Android
◆とき/25日(木曜日)午後4時~5時。◆ところ/津雲台市民ホール。
相談会
講座内容に応じた相談会
◆とき/26日(金曜日)午後4時~5時。◆ところ/山二地区公民館。