地区公民館の催し〔市報すいた 令和6年(2024年)1月号〕

ページ番号1031383 更新日 2023年12月28日

◆問い合わせ/まなびの支援課(朝日町 電話6155-8257 ファックス6155-8876)。

◆休み/火曜日。祝日の翌日(火曜日のときはその翌日)。

申し込みや費用など詳しくは電話かファックスで各館へ。公民館の催しを掲載した公民館だよりを各館で毎月発行しています。

市役所本庁舎の改修工事に伴い、駐車場の一部を閉鎖しています。混雑が予想されるため来庁の際は、できるだけ公共交通機関を利用してください

※定員を設けている催しがあります。※市報に掲載されていない催しや館もあります。

吹一さんくす分館 電話ファックス4860-1062

◇椅子ヨガ=1月11日13時半~15時◇終活への備え=1月15日14時~15時半

吹二 電話ファックス6388-0800

◇ソフトバレー=1月21日9時~13時

吹三 電話ファックス6382-0400

◇ロコモ予防体操=1月26日13時半~14時45分◇法律講座=1月29日13時半~15時◇睡眠と健康=1月31日13時半~15時

吹田東 電話ファックス6383-1516

◇バレンタインクッキング=2月4日10時半~13時半◇ウォーキング=2月18日10時~12時、松山神社(大阪市)へ◇将棋大会=2月25日13時半~16時

吹六 電話ファックス6383-6866

◇体操=2月14日10時半~11時45分◇スローイングビンゴとカーリンコン=2月25日10時~12時

豊一 電話ファックス6385-0700

◇消防訓練=1月14日10時半~12時半◇ボウリング大会=1月20日14時~16時◇青少年対策講座・餅つき大会=2月4日11時~14時

豊二 電話ファックス6338-4700

◇青少年教育講座・ボールで遊ぼう=1月20日9時半~12時◇体操=1月26日10時15分~11時半

江坂大池 電話ファックス6385-8997

◇フレイル介護予防=1月22日13時半~14時半◇午後のひと時をご一緒に・歌やリズム体操=1月27日13時半~15時半

山手 電話ファックス6388-6000

◇親子クッキング・恵方巻き=1月28日10時半~13時半◇木工おひなさま=2月10日13時半~15時

片山 電話ファックス6387-4397

◇今日から使える手話=2月16日13時半~15時半◇歌の広場=2月21日13時半~15時半◇片山ひゅーまんセミナー=2月22日14時~15時半◇英語で料理=2月26日13時半~16時

佐井寺 電話ファックス6389-8434

◇みそ作り=連続で参加が必要。2月7日10時半~11時半、2月8日13時半~15時半◇セルフ姿勢改善ストレッチ=2月16日10時半~12時◇韓国語=連続で参加が必要。2月19、26日10時半~12時

千一 電話ファックス6388-0005

◇親子餅つき大会=1月20日11時~14時

千二 電話ファックス6389-7100

◇古文書=2月11、25日13時半~15時半◇体操=2月19日13時半~14時半、14時45分~15時45分

千三 電話ファックス6386-0450

◇ミュージック&チャットナイト=1月24日19時~21時◇皮から作る水餃子=1月28日10時~13時

千里新田 電話ファックス6389-8452

◇小学生対象工作・回るLEDランタン=1月14日13時半~15時、1・2年生は保護者同伴◇みそ作り=1月27日13時半~16時

岸一 電話ファックス6388-0010

◇かぎ針編み・ニット帽=連続で参加が必要。1月13、27日13時~15時半

岸二 電話ファックス6380-9595

◇ヨガ療法講座=1月24日10時半~12時◇減塩みそ作り=1月27日10時~14時

南千里 電話ファックス6833-5153

◇体操=1月12日13時半~14時15分、14時半~15時15分◇朗読見学・自分史を通じて過去を振り返る=1月21日10時15分~11時15分◇終活の備え=1月22日10時半~12時◇刺し子とタッセルのキーリング=1月24日13時半~15時◇ベビービクス&ベビーヨガ=1月25日10時半~12時

北千里 電話6834-2921ファックス6155-8278

◇シニアのための講座・消費者問題=1月21日14時~15時半◇楽しい体操=2月3日10時半~11時半◇産後ママヨガwithベビー=2月12日10時半~12時◇親子でリトミック=2月15日10時半~11時半

山一 電話ファックス6877-9500

◇恐竜について学ぼう=1月13日14時~16時◇お餅つき=1月14日10時半~12時◇ボッチャ=1月20日13時半~15時半◇脳トレまちがい探し=1月22日14時~15時半◇日本民謡のお話と演奏=1月28日14時~15時半◇館外ウォーク=1月31日9時~12時半、逸翁美術館、池田城跡、五月山動物園へ

山二 電話ファックス6877-9800

◇水引でアクセサリー作り=2月1日10時~12時◇ハングル=連続で参加が必要。2月4、18日10時~12時◇新税制セミナー=連続で参加が必要。2月5、12日13時半~15時半◇コグニサイズと医療介護相談=2月9日13時半~14時半

山三 電話ファックス6878-9979

◇クラシックゼミナール=1月13日13時半~16時

山五 電話ファックス6876-8306

◇笑いヨガ=1月6日13時半~15時◇歌声広場=1月13日13時半~15時◇大人の英会話=1月14日10時半~12時

西山田 電話ファックス6876-9933

◇家族が認知症になったら=1月13日10時~11時半◇羊毛刺繍のパスケース=1月18日10時~12時◇フレイルとサルコペニア予防=1月26日14時~15時◇映画「おらおらでひとりいぐも」=1月28日14時~16時半、人権協と共催

北山田 電話ファックス6876-8303

◇コグニサイズ=1月25日14時~15時

南山田 電話ファックス6878-4010

◇お正月今昔・鏡開きの由来など=1月11日13時半~15時半◇防災食堂・いざというときの簡単料理=1月14日13時半~15時半◇体操=1月25日10時~11時◇歌声広場=1月27日10時~12時◇ろっ骨体操カキラ=1月29日10時~12時

東山田 電話ファックス6876-9901

◇体操=1月24日10時15分~11時半◇ハングル=1月28日15時~17時◇歯周病と全身への影響=1月31日10時~12時

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)