令和7年度吹田市障がい福祉分野におけるしごとの魅力発信業務公募型プロポーザルの実施について

ページ番号1038993 更新日 2025年5月16日

新着情報

詳細 更新日
本ページを公開しました。 令和7年5月16日(金曜)

 

業務の概要

(1)業務名称

令和7年度吹田市障がい福祉分野におけるしごとの魅力発信業務

(2)業務の内容

 本業務は、障がい福祉分野の仕事に興味を持つ人を増加させるため、現在及び将来を見据えての広報啓発活動を行い、民間企業の企画力を活かしたリーフレットや動画等の広報素材を作成し、それぞれのターゲット層に向けた効果的な広報啓発を行うことで障がい福祉の仕事の魅力を発信することを目的とし実施します。

(3)履行期間

契約締結日から令和8年3月31日まで

(4)提案上限額

9,900,000円(消費税及び地方消費税を含む)

上記価格を超える提案は、失格とします。

プロポーザルの概要

(1)提案募集方法

公募型プロポーザル方式

(2)スケジュール

項番

手続き内容等 期間・期限等 (日程は全て令和7年)

1

募集要項等の公表 5月16日(金曜)

2

募集要項等の配布 (募集期間) 5月16日(金曜)から6月4日(水曜)まで

3

質問受付期間 5月16日(金曜)から5月27日(火曜)まで

4

質問回答日 5月30日(金曜)まで

5

参加表明、資格審査書類提出期間 5月16日(金曜)から6月4日(水曜)まで

6

参加資格審査結果通知 6月11日(水曜)まで

7

提案書等の提出期間 6月13日(金曜)から7月2日(水曜)まで

8

事前審査(必要な場合のみ)

7月3日(木曜)から7月9日(水曜)まで

9

事前審査結果通知 7月11日(金曜)

10

プレゼンテーション及びヒアリング

7月31日(木曜)

11

選定結果通知 8月6日(水曜)【予定】

12

契約締結 8月12日(火曜)【予定】

 

(3)募集要項・仕様書等

(4)関係様式

提案募集事務局(提出・問い合わせ先)

吹田市福祉部障がい福祉室 計画担当

住所:〒564-8550 吹田市泉町 1-3-40(115 番窓口)

電話:06-6384-1349(直通)

メールアドレス:keikaku-shogai@city.suita.osaka.jp

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 障がい福祉室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟1階 115・116番窓口)
電話番号:
【給付(手帳交付・手当等):116番】 06-6384-1347
【給付(障がい者医療・自立支援医療):116番】 06-6384-1347
【庶務:116番】 06-6170-4816
【基幹相談・介護給付費等支給決定:115番】 06-6384-1348
【支給管理:115番】 06-6384-1346
【計画:115番】 06-6384-1349
ファクス番号:06-6385-1031
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)