吹田市生活困窮世帯の子どもの学習支援教室運営業務公募型プロポーザルの実施について
ページ番号1036768 更新日 2024年12月9日
更新履歴
2024年12月5日 質問の回答を掲載しました。
2024年12月9日 質問の回答を更新しました。
募集概要
吹田市生活困窮世帯の子どもの学習支援教室運営業務に係る提案募集の概要は以下のとおりです。
提案される事業者の方は、下記にあります提案募集要項等を必ず確認してください。
提案募集名称
吹田市生活困窮世帯の子どもの学習支援教室運営業務に係る提案募集
業者選定方法
公募型プロポーザル方式
業務目的
貧困の連鎖を防止するため、進学や学習の機会が十分でない生活保護受給世帯を含む生活困窮世帯(生活困窮世帯とは、就労の状況、心身の状況、地域社会との関係性その他の事情により、現に経済的に困窮し、最低限度の生活を維持することができなくなるおそれのある者がいる世帯)の中学生に対して、学ぶことのできる場の提供、補助学習や学習への動機付けを含めた学習支援を行い、また、高校生を対象に中退防止や卒業後の進路相談等の助言、中退した場合の再入学等の支援を行うことを目的とします。
提案募集要項等
- 吹田市生活困窮世帯の子どもの学習支援教室運営業務委託事業者募集要項 (Word 109.5KB)
- 吹田市生活困窮世帯の子どもの学習支援教室運営業務仕様書 (Word 107.5KB)
- 吹田市生活困窮世帯の子どもの学習支援教室運営業務委託事業者選定に係る評価項目及び審査基準 (Excel 15.4KB)
- (様式1号)参加申請書 (Word 19.9KB)
- (様式2号)実施計画書 (Word 18.1KB)
- (様式3号)事業実績書 (Word 17.5KB)
- (様式4号)経費積算書 (Excel 11.9KB)
- (様式5号)質問票 (Word 16.0KB)
- (様式6号)人員配置表(北ブロック第三教室) (Word 33.5KB)
- (様式6号)人員配置表(南ブロック第二教室) (Word 33.5KB)
募集に係る日程
募集要項の交付期間
令和6年11月28日(木曜日)から同年12月12日(木曜日)まで
本ページよりダウンロードしてください。
参加表明提出期間
令和6年11月28日(木曜日)から同年12月12日(木曜日)午後4時まで
質問書の提出及び回答
質問受付期間
令和6年11月28日(木曜日)から同年12月5日(木曜日)まで
質問回答
令和6年12月10日(火曜日)までに回答を掲載
参加資格の通知
令和6年12月16日(月曜日)
提案書等の提出
令和6年12月19日(木曜日)から令和7年1月7日(火曜日)午後4時まで
提案募集事務局
吹田市福祉部生活福祉室困窮担当(吹田市役所本庁低層棟3階312番窓口)
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1-3-40
電話番号 06-6384-1334
電子メールアドレス sei-konkyu@city.suita.osaka.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 生活福祉室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟3階321番・312番窓口)
電話番号:
【援護・医療・困窮担当】 06-6384-1334
【保護担当】 06-6384-1335
ファクス番号: 06-6368-7348
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。