国税庁や税務署を騙った不審なショートメッセージやメールにご注意ください!

ページ番号1036558 更新日 2024年10月4日

国税庁や税務署を騙った不審なショートメッセージやメールにご注意ください!

国税局や税務職員を名乗る者が電話で、マイナンバー制度アンケートや年金受給調査と称して、年齢や家族構成、年金の受給状況、預金残高や口座情報などについて聞き出そうとする事例が発生しています。 また、国税庁(国税局、税務署を含む)では、国税の還付金受取や納付のために金融機関等のATMの操作を求めることは絶対にありません。

【被害に遭わないために】

国税庁(国税局、税務署を含みます)では、ショートメッセージにURLを記載した案内を送信することはありません。

不審なメール等の手口や対策について、IPA安心相談窓口だより「国税庁をかたる偽ショートメッセージサービス(SMS)や偽メールに注意-不審なショートメッセージやメールのURLに触れないで!-」(独立行政法人情報処理推進機構のホームページに移動します。)をご参照ください。

税務職員を名乗る者から電話などがあり、その内容について不審に思われた場合には、即答を避け一旦電話を切り、警察または税務署にお問い合わせください。

吹田税務署の電話番号(代表電話番号)
06-6330-3911

吹田警察署の電話番号
06-6385-1234

このページに関するお問い合わせ

市民部 市民総務室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (中層棟1階105番窓口【広聴】【消費生活】、高層棟6階604番窓口【情報公開】)
電話番号:
【広聴】 06-6384-1378
【消費生活】 06-6384-1354
【情報公開】 06-6384-1456
ファクス番号:06-6385-8300
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)