郵送で行うことができる原動機付自転車等の手続き
ページ番号1024079 更新日 2024年4月1日
以下の手続きは郵送でも可能です。
必要なものをそろえて、市民税課 軽自動車税担当宛に送付してください。
送付先:〒564-8550 吹田市泉町1丁目3番40号 吹田市役所市民税課 軽自動車税担当宛
(「郵便番号」と「吹田市役所市民税課 軽自動車税担当宛」と記入いただければ、住所は省略しても届きます。)
(「郵便番号」と「吹田市役所市民税課 軽自動車税担当宛」と記入いただければ、住所は省略しても届きます。)
原動機付自転車等の廃車手続き
以下のものをお送りください。
- 軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書
- 標識(ナンバープレート)※盗難等により無い場合は不要
- 標識交付証明書または原動機付自転車申告済証(※この書類を紛失したときは、「車台番号の石ずり」を同封ください。なお、車両を廃棄する場合は、無くても手続きが可能です。)
- 届出者の方の本人確認書類のコピー(運転免許証、マイナンバーカード等)
- 返信用の封筒と切手(※封筒に切手を貼り、返信先を記載してください)
標識交付証明書・廃車申告受付書の再交付手続き
以下のものをお送りください。
- 原動機付自転車等の標識交付証明書・廃車申告受付書 再交付申請書
- 車台番号の石ずり
- 届出者の方の本人確認書類のコピー(運転免許証、マイナンバーカード等)
- 返信用の封筒と切手(※封筒に切手を貼り、返信先を記載してください)
車台番号の石ずりとは
車台番号とは、バイク本体に刻印されている車体の固有の番号です。石ずりとは、車台番号の上に紙をあてて鉛筆などでこすり、車台番号を読み取れるように拓本していただくものです。
なお、車台番号の位置は車種により異なりますので、販売店、メーカー等にお問い合わせください。なお、車台番号とエンジン番号(Eで始まることが多い。)は異なりますのでご注意ください。
このページに関するお問い合わせ
税務部 市民税課
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (中層棟2階 201,202,203番窓口)
電話番号:
【特別徴収・普通徴収の個人市民税】 050-1721-2523 ※自動応答
【軽自動車税】 050-1721-4360 ※自動応答
【庶務・税証明】 050-1721-2235 ※自動応答
【法人市民税】050-1721-2523 ※自動応答
【事業所税・たばこ税・入湯税】06-6384-1244
ファクス番号:06-6368-7344
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。