長期優良住宅の普及の促進に関する法律
長期優良住宅の概要
○長期にわたり良好な状態で使用するための措置が、その構造及び設備について講じられた優良な住宅の普及を促進する目的
として、「長期優良住宅の普及の促進に関する法律(以下、法)」が、平成21年6月4日に施行されました。
○法に基づき、所管行政庁による長期優良住宅建築等計画の認定を受けることで、ローン減税(所得税、個人住民税)、登録
免許税、不動産所得税、固定資産税の税制上の優遇をうけることができます。
【参考】認定制度概要パンフレット(新築版/増築・改築版) (一般社団法人住宅性能評価・表示協会Webページへリンク)
長期優良住宅の概要、税制優遇等の詳細(国土交通省のホームページへリンク)
○吹田市の固定資産税の減額については、資産税課のホームページでご確認ください。
長期優良住宅の認定申請について
○標準的な申請手続きは、住宅性能評価機関により長期優良住宅の基準適合について事前審査を受けた後に、吹田市へ申請する手続きとなります。
長期優良住宅の審査基準
○長期優良住宅の普及の促進に関する法律等により、長期使用構造等とするための措置及び維持保全の方法の基準が定められています。
長期優良住宅の維持保全について
○長期優良住宅の認定を受けた住宅は、維持保全計画に基づき、建築物の点検や維持保全を実施してその記録を保存しなければなりません。
長期優良住宅の普及の促進に関する法律については、建築審査担当までお問い合わせください。
PDFファイルを閲覧・印刷するためには、 Adobe Acrobat Reader DCが必要です。
AdobeのWebサイト(外部リンク)から無償でダウンロードできます。