吹田市公共交通維持・改善計画マスタープランの意見募集結果
ページ番号1017565 更新日 2022年9月7日
この案件の意見募集は現在終了しています。
概要
- 案件名
- 吹田市公共交通維持・改善計画マスタープラン(案)
- 意見募集期間
- 2022年2月1日(火曜日) ~3月2日(水曜日)
- 結果の公表時期
- 令和4年(2022年)6月3日(金曜日)
- 担当室・課
土木部 総務交通室 交通担当
- 問い合わせ先
電話:06-6155-3531
意見提出状況
上記期間中に市民の皆さまのご意見を募集しました。貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。お寄せいただいたご意見と市の考えを次のとおり公表します。
提出された意見の集計
- 意見通数
- 1通
- 意見総数
- 3件
提出された意見と市の考え方
- 結果の公表日
- 2022年6月3日(金曜日)
-
1. パブリックコメントの意見・回答 (PDF 216.0KB)
-
2. 吹田市公共交通維持・改善計画マスタープラン (PDF 27.0MB)
-
3. 吹田市公共交通維持・改善計画マスタープラン(概要版) (PDF 1.6MB)
上記の資料は、次の場所でも閲覧することができます。
- 吹田市役所 南千里庁舎 4階 総務交通室
- 吹田市役所 高層棟6階 市民総務室(情報公開担当)(604番窓口)
意見募集の詳細
- 政策等の案の題名
吹田市公共交通維持・改善計画マスタープラン
- 政策等の案の趣旨と概要
本市の公共交通は、交通事業者の収支悪化や運転手等の担い手不足による減便や路線廃止が行われ、更には新型コロナウイルスに伴う新しい生活様式の浸透など、公共交通を取巻く環境は年々厳しさを増しており、今後も続くことが想定されます。本計画は、市民・交通事業者・行政が共に支える利便性の高い持続可能な公共交通ネットワークを実現するため、令和元年度に実施した「吹田市地域公共交通基礎調査」のデータを活用し、「吹田市地域公共交通総合連携計画」を改定した地域公共交通の新たな計画となります。
- 意見募集案
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
土木部 総務交通室
〒565-0855 大阪府吹田市佐竹台1丁目6番1号 (南千里庁舎4階)
電話番号:
【交通】(開発協議・仮ナンバー等) 06-6155-3531
【交通】(市営自転車駐車場等) 06-6872-6136
【交通】(シェアサイクル実証実験) 06-6872-6136
【総務】 06-6872-1651
ファクス番号:06-6872-1652
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。